dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度演奏することになったのですが

Camille Saint-saens作曲のBacchanale from "Samson et Dalia"の中の

DANCE AND DANCEという曲なんですけれども、探してみましたが音源がなく

この曲がどんな場面で使われているのかも分からなかったので

どんな場面で使われているのかだけでもいいので知っている方

教えていただけると助かります。

A 回答 (2件)

 サン・サーンスの歌劇「サムソンとデリラ」の中の「バッカナール」という曲ですね。



 歌劇「サムソンとデリラ」のあらすじは下記などを参照ください。

http://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/rule_f/sams …

 「バッカナール」は、第3幕の勝利の宴の中での踊りの曲のようですね。フランスの「グランドオペラ」では、オペラの中に「バレエ」の場面があるのが普通で、この「バッカナール」もこういったバレエの場面の音楽ですね。

 この曲は結構有名で、単独の管弦楽曲としてもよく演奏されます。CDもいろいろ出ていますよ。例えばこんなものがあります。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/45526

 手っ取り早くなら、YouTubeで検索すればいろいろ出てきます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/01/08 00:20

  これは場面の例です。


    
    http://www.youtube.com/watch?v=M2Hbc_VY3NM&featu …
   バッカナールは、酒の神バッカス(バックス下記)の派生語で「酒宴」「乱痴気騒ぎ」と言う意味です。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいましたがありがとうございました。
参考にさせていただきました。

お礼日時:2012/01/08 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!