重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前日系のアメリカ企業でE2ビザで働いていましたが、会社を解雇されB2(観光)ビザへ切り替え申請中です。申請には4~5ヶ月かかるらしく、現在CISからの連絡待ちの状態です。申請は恐らく通ると思いますが、B2は6ヶ月有効なので申請が通ったとしてもあと2ヶ月ほどで切れます。

交際しているアメリカ人がいて結婚を考えています。相手は実は現在結婚していてまだ離婚が成立していません。6年ほど別居していて双方とも離婚には合意しているため、4週間ほどの手続きで離婚できると言っています。

アメリカ国内に滞在したまま日本に帰らずに結婚し、グリーンカードの申請も行いたいと思っていますが、どうやって手続きしたらいいのでしょうか?必要書類や費用についても知りたいです。他のサイトで観光ビザで入国して結婚するのは違法だという書き込みを見ましたので、不法滞在者として強制退去にならないか心配です。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

複雑な申請になると思われますので、弁護士を通された方が


後々のためにも良いと思います。
弁護士費用がかかりますが、アメリカのビザはいったん却下されると、
その後の申請がさらにやっかいになります。
    • good
    • 0

こんにちは。


どの方法が一番いいのかわかりませんが、こちらが参考になると思います。
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisa …
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisa …

アメリカでの婚姻の場合、最初にMarriage Licenseを取ってから、Marriage Certificateを発行してもらうという形になります。
    • good
    • 0

つーか、俺の予想ではB2ビザおりないとおもうんだが。


不法滞在になるまえに、移民弁護士にいき、国外退去すべき。
じゃないとあとあとめんどい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!