
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
関東出身で北海道に引っ越した者です。
北海道と言っても広いので、地域によってかなり気温・積雪量・雪質や道路の状態が違うので一概には言えませんが・・・。
例えば札幌や道南でしたら、昼間の気温がやや高いので(高いといっても氷点下ですが)夜には道路が凍ってつるつるになります。
一見すると雪だけですが、その下が凍ってたりして滑りやすい場所も多々あります。
ヒールの高さにもよりますが、こちらに来る前に靴の修理コーナーで滑らない靴底を付けてもらうのがいいと思います。
空港などでもバンド式で一時的に靴につける滑り止めを売っていますが、ゴム製の靴底を付けた方が安定感もありますし、本州でも雪の時に活躍しますよ!
それでもピンヒールのような細いヒールは止めた方がいいと思いますよ。
雪になれている道民でも転ぶことがあるんですから。
服装についてですが
基本的に建物の中はかなり暖かいです。ダウンの下は薄手のニットやカットソーで大丈夫かと思います。
ボトムはジーンズなどで大丈夫です。
私は初めて札幌に引越たとき、思ったより冬が寒くないと感じました。
以前住んでいた関東圏は、冬はかなり風が強かったので、気温はプラスでも寒く感じましたが、札幌や旭川あたりなら、それほど強い風は吹かないので(吹雪いていなければ、ですが)例えていうなら『気温の低い屋内スケート場』みたいでした。
手袋と帽子はお忘れなく。
北海道では雪が降ってもほとんどの人が傘をさしません。フード付のアウターか帽子の方が便利です。
靴の防水スプレーはお忘れなく。
昼間雪がとけて、ぐちゅぐちゅになっている場所が沢山あります。(特に繁華街など)
私の経験上、靴は厚底の方がよろしいかと思います。
通勤に履くようなおしゃれなブーツやパンプスだと、足の裏から寒さがしみ込んできますよ。
中がボアになっているブーツとか、エンジニアブーツのように靴底がしっかりしている靴の方がおすすめです。
以上、私の経験からですが、札幌と旭川しか住んだことがないので、他の地域ですと多少違いがあるかと思われます。
どうぞ楽しい年末年始をお過ごし下さいね!
No.6
- 回答日時:
歩道はアスファルトの出ているところもありますが、ちょっと日陰の路地に入るとつるつる道です。
同じつるつるでもスケートリンクのように平らなら多少安心なのですが、でこぼこでつるつるなので対処が大変難しくなります。
氷になる前の圧雪も完全に氷になる前なら細いヒールのブーツが、しっかりとヒールが雪にかみついて安全のように見えますが、凍ったところでは車のタイヤ同様に接地面積が少ない分だけ安定さに欠けます。
本当は柔らかいラバー底の靴が一番いいのですけれど。
服装は厚着をするとショッピングや食事に室内に入った時に大汗をかきます。インナー、Tシャツ(ブラウス)、セーター。これにダウンなどのコートでOKです。これに帽子があればなお結構ですが、コートのポケットに両手を入れて歩くのは、滑って転んだときにかばいきれないので、手袋をつけてポケットに入れないのが安全です。
ペンギンさんのように腰の重心を少し低くして、つま先やかがとからではなく足の裏を地面に平行に下す歩き方がベターです。
横断歩道では決して白線の上を歩かないように。白は太陽光を反射して表面が凍った状態のところが多いのです。
下記URLの「札幌」をクリックしてみてください。服装や天気情報が見られます。あなたの地域の様子も見られますから、比較してみるとよいでしょうね。
参考URL:http://tenki.jp/indexes/dress/pref-2.html?date=0
No.4
- 回答日時:
札幌郊外のものですが、あなたは年末年始
北海道の具体的にどこで過ごすのでしょうか。
北海道は雪の世界というより、氷の世界であることを
お忘れなく。つまり、歩道も凍ってカチンカチン、
スケートリンクのような状態です。
太平洋側の釧路とかは雪があまり降らないですが、日本海側の札幌の方は比較的多く降ります。北海道内で積雪の状況はだいぶ違いますよ。ただ、氷の世界は共通してますので、
スケートリンク状態であることを肝に銘じて、とくに「ブーツ」の靴底には注意してください。こちらの女性はロングブーツが多いですが、吹雪の中、生脚で歩いている人も、女子高生を中心にかなりいます。女性はファッション優先なので、ちょっとの寒さには耐えられるんでしょう。男性には理解できません。
こちらは1月の里田まいさんご一行様(テレビ番組収録中):
http://ameblo.jp/satodamai/image-10783495296-110 …
http://ameblo.jp/satodamai/image-10765024065-109 …
彼女は地元民の中でもかなり薄着の方だと思います。地元民はあきれてますから、
マネをしないように。
>服装のほかにも北海道に備えての注意点などもお願いします。
年末年始はいつも天候が大荒れするので、飛行機がまずまともに飛ぶのか
心配したほうがいいと思います。北海道に着けるかどうか、そして
予定通り北海道を離れられるかどうか、まずそれが心配ですね。
それと、ショッピングはさっぽろ地下街が楽ですよ。天気に左右されず、いつでも
歩けますから。地下街にはつるつる路面もありません。
つるつる路面の例↓(凍ってガタガタ、ツルツルになってます)
この上に雪が載ると、かなり滑るようになります

No.3
- 回答日時:
どうやら札幌の方は暖かいようですね。
ここ何日か道東~道北を回っていますが、午前7時ごろで-15℃前後、日中でも-5~-10℃程度です。
雪があるところはまだ埋まるだけまだましですが、雪のないところは氷で覆われているところもあり非常に滑ります。
慣れていない人が氷上を歩くと転んで骨折の危険性があります。
慣れている人は転んでもとっさに受け身がとれるのですけどね。
ヒールで歩くのは無謀でしょう。
服装については道民に聞いてもあまり意味がない気がします。
寒さに対する耐性が違いますので。
-10℃でも男性はズボンの下は下着だけ、助成はスカートの下は薄手のストッキングで普通に外を歩いているひとも珍しくないです。
ですから、服装については北海道旅行経験のある道民以外の方に聞いた方がよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
札幌在住です。
滞在は札幌ですか?いま札幌は完全に根雪となっており、路面情況は場所によってまちまちです。
札幌の中心部(札幌駅~ススキノくらいまで)はロードヒーティングが敷かれている場所が多いし、地下道で繋がっているのでそんなに心配はありません。(横断歩道が若干下記のような状態です)
でも札幌市内の大半は歩きにくい状況で道路はカチカチの凍結状態の所が多く、慣れてても気を抜くと転びそうになるくらいツルツルです。
ヒールの高さはどのくらいですか?わりと高くてピンヒールタイプだと凍った道は多分厳しいと思います。滑り止めをつけても、かかとの接地面積が小さいのでちょっと体重が後ろにいくとステン!といってしまいます。
ウエッジソールのような接地面が広いタイプだと安定感があって歩きやすいです。
なのでヒールの低い(決してぺっちゃんことはいいません)ブーツに滑り止めを付けるのが安全だと思います。着脱式の滑り止めは千円くらいで、空港やキヨスクなどで売っています。
服装は、ダウンコートが暖かくていいです。地元の人間は薄着なので色々なものを着てますが、それでもやはりダウン率が高い感じです。室内や乗り物の中は暖かいので、そんなに着込まなくても大丈夫。地下街などは、タートルネックにセーターなんて着てしまうと暑くてたまらないです(^^;)。足元は手薄になりがちなので、ズボンの下にタイツや薄いレギンスなどを履くと暖かいです。帽子、手袋、マフラーなどの小物も忘れずに。
No.1
- 回答日時:
はじめまして、札幌在住の通るすがると申します。
北海道のどこで過ごす予定でしょうか?
今、札幌でも場所によって積雪量はかなり違いがあります。札幌中心部では積雪15cmに対して、石狩地方では、50cmぐらいあります。
場合によっては、長靴(防寒用)が必要な場合もあります。平均温度は、昼は0前後ですが夜は氷点下になります。これも場所によりけりです。
街中でしたら、防寒用の革靴でも大丈夫だと思いますが、札幌の防寒用の靴の底は、特殊な素材(スタットレス)仕様で滑りにくい
素材を使用しています。ひと昔前は、スパイク付きのもありました。
服装も、場所によってまちまちですのでそれ相応の用意をしておいたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
札幌って自然多い割にセミ鳴か...
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
札幌近郊の海で、カニ釣りが体...
-
札幌周辺で4歳児がクワガタ採集...
-
札幌から北湯沢ドライブ
-
定山渓か支笏温泉どちらの宿泊...
-
定山渓ビューホテルに泊まった...
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
札幌から中標津への最短コース...
-
滝野すずらん公園から近いお風呂
-
北海道在住の方に質問です。全...
-
北海道で泳げる湖は?
-
0113で始まる電話番号
-
札幌で女子中高生向けのショッ...
-
北海道3泊4日
-
北海道の心霊スポット
-
高齢な両親を連れて旭山動物園...
-
北海道札幌!!!!! オススメ...
-
北海道2泊3日のフリープラン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
札幌って自然多い割にセミ鳴か...
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
0113で始まる電話番号
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
北海道で泳げる湖は?
-
札幌近郊の海で、カニ釣りが体...
-
札幌周辺で4歳児がクワガタ採集...
-
札幌駅周辺で、服を着替えられ...
-
北海道 どこでもジメジメしない?
-
札幌から北湯沢ドライブ
-
滝野すずらん公園から近いお風呂
-
北海道で買えるスポーツ新聞
-
定山渓ビューホテルに泊まった...
-
快速エアポートにベビーカーを...
-
中標津⇔札幌 車移動はどの道が...
-
札幌周辺だと小樽か登別どちら...
-
登別からニセコ、札幌へのドラ...
-
千歳市と恵庭市どちらが住みや...
-
札幌から中標津への最短コース...
おすすめ情報