
こんにちは。
ポイント目当てでいろいろなカードにクレジット機能を付けて
作ったのですが管理するのが大変になり、盗難もこわいので
1,2枚に減らそうと思います。
今持っているクレジットカードは、
VISA・楽天カード
VISA・ゴールドポイントカード(ヨドバシカメラのカード)
VISA・クラブオンカード(西武・そごうのカード)
JCB・ビジネスカード(会社で作成したカード)
MasterCard・マイレージカード/ANA
この中でANAマイレージカードだけ引き落とし口座が違います。
ネットで調べてみると楽天カードが一番いいみたいで
とりあえず今はこれで支払していますが、
楽天で買い物をあまりしないのであまり魅力を感じません。
ちなみに下の2つのカードは使ったことがありません。
買い物の単価が一番大きいのは家電量販店だと思うので
ゴールドポイントカードは残しておいたほうがいいでしょうか?
あとこれからもポイントを売りにした会員登録を誘うカードがあると思いますが
それ目当てで登録するのはやめたほうがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
クラブオンカード→解約
通常のポイントカードに戻して「他社カード+ポイントカード」精算で十分かと。
ヨドバシ
頻繁にヨドバシカメラをご利用なら保留。そうでなければ解約してもいいと思います。
or
楽天
還元率が良くても使わないなら死蔵?と同じ気がします。ANAカードのサブカードとして候補によくあがりますが、限度額が超えることがないなら、いらないでしょう。
上記2枚を解約することで
JCB、VISA、MASTERの3大ブランドが残るので、理想的かと思われます。
今後はよく買い物されるお店の「ポイントカード+クレジットカード」を作られたらいいと思いますが、そうでなければまずポイントカードだけつくり将来的にクレジットカードを付帯させるか考えられたらいいと思います。
回答おくれていすいません。
クラブオンカードに入会した理由は、入会時にポイントがつくことと
もうひとつ、支払いの年間総額に応じて翌年の還元率が上がると聞いたからです。
たしか20万以上クレジットを使うと1%くらい上乗せされると思ったのですが、
ただ、それが西武・そごうで買い物した分の総額であることにあとから気付き、
西武・そごうで買い物をほとんどしない自分にとってはあまり意味ないカード
だと知りました。
ヨドバシのクレジットに登録したのは他社のクレジットカードで支払うと
ヨドバシのポイントカードにたまる方のポイントが本来より少なくなると聞いたからです。
ブランドに分けて3枚残すということですが、
Mastercardが使える店はVISAが使えるというANo.4の方の意見も考えると
カードを持つ人は何枚くらい持つのが適しているのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
JCB・ビジネスカード、これは法人カードになります。
現在は使用されていないかも知れませんが、今後
貴方が接待や出張時等の時の仮払や立替の手間を省き
ます。また、会社側でも一括管理で経費管理出来る
効果があるので、社員(管理職?)に持たせている
のでしょう。
あと、ポイントも大事ですけど、ステータスも大事
ですから、選択する際のポイントに加えてください。
もし解約するのでしたら会社に確認された方がいいです。
回答遅れてすいません。
JCBのビジネスカードは会社にすすめられて入ったのですが
会社側にそういうメリットがあったんですね。
個人でこのカードに入会するとかなり大きな年会費がかかるようですが
それを会社が負担してくれているということなので
それに値するくらいメリットのあるカードなんだろうとおもって入会しましたが
まだ一度も使ってません。
(色が金色だったということにも惹かれました(笑))
ステータスとは支払いに応じて上がるランクのことですね。
今後注意しておこうと思います。
No.3
- 回答日時:
ポイントを貯めるならひとつに絞ることが一番でしょう。
そうしないと分散して中途半端になり、最悪なんの特典にも変えられず時効なんていう事態も。単価高いっていっても家電店のポイント貯めて、欲しいモノがそんなにしょっちゅうあるかな?ってことでしょ。自分は数年前に整理し、最終的に航空会社のマイルに出来るカードまたはポイントサービスしか保有(利用)してません。(長期保証のために家電量販店だけ例外ですが)1~2年に一回でも飛行機で旅行した方が得したような気分になるので。(あくまで精神的にと言う意味で)ポイント分貯金にまわそうなんていう出来た人間じゃないもんで、ポイントによる強制積み立てみたいな感じ。
あくまでシビアに還元率重視のお得さを選ぶか、精神的な満足感を選ぶか貴方の生活スタイルやお幸せ感覚にもとづいて決められたらよいでしょう。
回答遅れました。
やはりひとつに絞ったほうがポイントがたまるんですね。
それからポイントだけでなく何かの特典があるカードもあるんですね。
もう少し調べてみようと思います。
マイルについても実は何なのかよくわかってないので調べてみます。
ただ飛行機を使う機会は(出張でも)全くと言っていいほどないので
マイレージカードの優先度は低くなりそうです。
No.2
- 回答日時:
ポイント目当てなら、なおさら絞り込むべき。
あれこれバラバラにしてると、かえって効率わるいですよ。
>ちなみに下の2つのカードは使ったことがありません。
ムダ以外の何者でもない。即解約。
MasterCardが使えるところなら、まず間違いなくVISAが使えます。
楽天や西武で買い物しないなら、それも不要。
ヨドバシカメラカードだけで充分です。
ワタシはビッグカメラ+ビュー+スイカカード1枚のみ使用しています。
これで、アマゾンや楽天等の通販、公共料金、ビッグカメラでの買い物、その他大き目の買い物に使用しています。
また、スイカチャージもクレジットで行います。
1枚にすべて集中してるので、月150-200ポイント貯まります。
実は楽天等の各ポイントサービスは交換が可能なものがあります。
これらを使って、可能な限り1箇所に集めることで、以外と大きな額にすることも可能です。
ポイントの交換ナビゲーションは↓で。
http://my.poitan.net/home.php
http://www.point-ex.jp/index.php
最終的に電子マネーにしたり、現金化しています。
回答遅れてすいません。
効率が悪いというのは還元率がそれぞれ違うということでしょうか?
自分はどのカードも基本は還元率1%だと思っていたので
すべてのカードのポイントを合わせて考えれば、
1枚だけで生活しているのと比べても最終的な金額は変わらないと思い、登録していました(笑)
スイカのチャージがクレジットカードでできることは知りませんでした。
今度からそうします。
URL参考にさせてもらいます。
No.1
- 回答日時:
クレジットカードは少数がいいですよね。
まずはあなたが優先する機能を満たしているカード会社を絞ってみてはいかがですか?
お持ちのカード会社はだいたいどの国でもどのお店でも扱っているのであとは「自分が良く使う」ことを考えて選んで下さい。
こちらは使ってないのですよね?
JCB・ビジネスカード(会社で作成したカード)→解約をおすすめします
MasterCard・マイレージカード/ANA→全日空、または提携航空会社を使わないのであれば解約をおすすめします
今は全て「VISA」ですね?
VISA・楽天カード→楽天で買い物をしないなら解約してもいいかと思います。ただ年会費は無料だと思いますので残しておいても無駄にはありません。
VISA・ゴールドポイントカード(ヨドバシカメラのカード)→ヨドバシで買い物をするなら残しておいていいでしょう。また、ゴールドなら各種保険や特典があるのではないでしょうか?
VISA・クラブオンカード(西武・そごうのカード)→西武で買い物をしないなら無駄です。
VISAは大体使えますが、私なら他社を一つ残しておくと思います。
カードは自分のライフスタイルに合わせて選ぶとたとえ会費が高くてもそれなりの価値があると思っています。
回答遅れてすいません。
年会費がかかると言われたら登録していないと思うので
年会費はどのカードにも払っている記憶はないです。
・・・もしかして知らない間に引き落とされているのでしょうか?
西武ではたまに買い物する程度です。
他社をひとつ残しておこうかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●「クレジットカード」は、何処...
-
クレジットカード三枚持ちの方...
-
クレジットカードでポイントの...
-
viasoカード nttグループカード...
-
セゾンカードでAu walletにチャ...
-
年会費無料でポイントが高めの...
-
お勧めのETCカードをご紹介下さい
-
ポイントを効率に貯められる年...
-
クレジットカードを作ろうと思...
-
クレジットカード
-
クレジットカードの利用可能枠...
-
翡翠の鑑別書を個人で取得する...
-
新訂版、三訂版、改訂版はどれ...
-
今 1番クレジットカードの審査...
-
「UC」で引き落とされているの...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
ATMでにエラー
-
母校への電話のかけ方について ...
-
ゆうちょデビットについて
-
東海銀行カードを合併後のカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
KENTAKUカード 解約す...
-
JAL・VisaカードとJALカードSui...
-
ポイント2倍のクレジットカー...
-
JCB 対 VISA
-
クレジットカードを作ろうと思...
-
国内でVISA Masterは使えるのに...
-
カード申し込みや利用の際に、...
-
PAYPAYカード ショッピング利用...
-
ネットショッピング用のクレジ...
-
クレジットカードでポイントの...
-
viasoカード nttグループカード...
-
年会費無料でポイントが高めの...
-
クレジットカード三枚持ちの方...
-
楽天経済圏のお得度はいかほど...
-
楽天カードってお得なんですか?
-
セゾンカードでAu walletにチャ...
-
クレジットカード所有枚数
-
お勧めのETCカードをご紹介下さい
-
ポイントを効率に貯められる年...
-
ポイントだけに特化したクレジ...
おすすめ情報