dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で悪質な嫌がらせを受けました。

100%事実無根の内容で、市役所に匿名電話、メールを流されました。

私の実名、職場の実名がはっきりと電話で言われ、メールでも書かれていました。

内容が事実無根であることは、職場のトップとも確認しあい全面的に信頼を得ています。

犯人はたぶん、職場の同僚の女性です。
このことでも、私と職場との意見は一致しています。

ただ、職場としての内部調査は難しいと言われました。
万が一にも、思っている人が犯人でなかったら職場が逆に訴えられるからです。
なので、私が個人的に警察に被害届けを出し、外部から調査してもらいたい…と言われました。


警察は動いてくれるのか不安です。
『この程度の事はよくある』と受け付けてもらえないのでは…と。

犯人がほとんどわかっているのに泣き寝入りをするのはどうしても悔しく、納得がいかないのです。

どうしたら確実に警察が動いてくれるでしょうか。
警察でなくても、こういうケースを扱ってくれるところはあるのでしょうか?

ちなみにメールには、市町村の責任者の名前も書いてあり、その方達の個人情報を私が漏洩したと書いてあります。
そのような事実は全くないので、私は正々堂々と戦えます。

どなたかよい方法を教えてください。

A 回答 (10件)

締め切ってもいないし、こんな相談で道が切り開ける訳じゃないから警察に相談しなよ。



別に相談したからって貴女が逮捕されるわけでもないし、即解決する訳ではないから。

警察が被害届として扱うか事件として扱うかだろうけどね。

よって、このサイトで良い方法などを求めても無理でしょうね。

残念ですが個人で動いて犯罪者にはできませんので。
    • good
    • 0

実際に警察に頼んだのに動いてくれなかったのか、動いてくれるか不安になっているだけなのかどちらでしょうか。

もしまだなら、メールがきちんとした証拠になると思いますので、頼まれたらよいと思います。

この回答への補足

まだ警察には行っていません。
会社をクビにされそう…とか、物理的被害ではなく精神的被害なので、警察に頼んでも『実害がないと動けませんねぇ』と言われそうな気がして。
それで相談させていただいたんです。
ありがとうございました。

補足日時:2012/01/14 22:33
    • good
    • 0

その犯人とおぼしき女性もいる(はっきり聞こえる)中で、上司に向かって



「やっぱり名誉毀損(?わからないけど罪名)に当たるそうなので、警察に被害届出します」

「なんか、これくらいだったらすぐ犯人分かるし警察も動いてくれるようなことを知り合いが言ってたので」

と、カマかけちゃいます。

で、その瞬間の反応とその後の行動、視線、言動をしっかり見る。

「こんなメール来たんだけど、ひどいよね、警察に行こうと思っているんだ」

と、あえてその女性に話しかける。

これでだいぶメンタル的に追い詰められますね。

あとは上司に一肌脱いでもらって、

「一応、今回のことで何か知ってたり心当たりがないかということで一人一人個別面談をしているんだけど」

と、上司がその女性に軽~~く(もちろん君が犯人なワケないのはわかってるぞ、のスタンスで)聞く。

ここまでして白状しなければほんとに警察に行きましょ…

うわー、僕性格悪いですね…。。。
    • good
    • 0

大変な目に会いましたね。




法律に詳しくないので法的なアドバイスは出来ませんが


あなたが、法的手段で調査をする旨を、何らかの形で表明するか、噂を流すと


尻尾を出すかもしれませんね。
    • good
    • 0

あなたが会社を解雇されたり、現住所に居住できなくなったり、社会的に信用を失墜していないようでしたら警察は動かないと思いますけど。



残念ですが、その程度では泣き寝入りになってしまいそうですね。

何とかしたいのであれば弁護士に相談してみるしかないでしょうね。多分、時間の無駄になるし金の無駄になるとしか思われないでしょうけど。
    • good
    • 0

貴方を陥れるための匿名電話やメールであれば名誉毀損罪や侮辱罪になります、立派な刑法の罪なので貴方の個人名で被害届を出すことは可能です。

事情がけっこう重大(市町村の責任者の個人情報の漏洩絡み?)なので、警察もそれなりに本気で動いてくれると思いますが...

犯人を確定することができたら、名誉毀損で慰謝料をガッツリ取る訴訟を起こすことも可能です。
    • good
    • 0

その「メール」を入手できないのでしょうか?ヘッダー情報である程度特定できるのではないかと

    • good
    • 0

被害をうけた内容がよくわからないのでなんとも言えませんが


自分の受けた被害が非常に大きいものであり、犯人が明確であるならば、
弁護士たてて訴えてみてはどうでしょうか?
警察は殺人予告とか殺されそうになった、けがをした、せめてストーキングがあった
くらいじゃないと動かないと思います。
ただ、訴えて証拠が不十分で返す刀で名誉棄損で訴えられるリスクはあります。
    • good
    • 0

メールが送られてきたなら、警察が本気を出せばパソコンを特定できそうですが…


ネットで殺害予告とかした人が捕まったりしてますし

そんなありもしないことを、平然としてしてくる信じられない神経の人は
特定しないと次にまた何か馬鹿げたことをしてきそうですね。。
警察がちゃんとした対応をしてくれるといいですね。
回答になってなくてすみません。
がんばってください。
    • good
    • 0

> 『この程度の事はよくある』と受け付けてもらえないのでは…と。



個人で被害と土建か出そうとすると、そんなことになると思います。

会社として、社員に危害が及んだとかって事で、被害届を出すなりしてもらうべきです。

> 万が一にも、思っている人が犯人でなかったら職場が逆に訴えられるからです。

犯人を特定するのは警察で、会社は捜査に協力するだけですから、この点は問題にならないです。
会社は面倒だから関わりたくないって事で、言いくるめられてるのでは。


実際問題、誰が犯人か知らないが、そういう事があった旨しっかり周知して、再発防止を促すような対策を行い、再発しなければ移行何の問題にもならないし、警察なんかの手も煩わせません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!