重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

田中直樹議員を防衛大臣にしたと言う事は民主党はもう末期なのですかネ

選挙の時のマニフェストを反故にして最後はこれで全部完璧に反故にした。

次期政権は望んでいないようですが?

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (3件)

沖縄基地問題に関して言えば民主党政権下での解決は絶対に不可能でしょう。

それでも鳩山さんがやめた後、管さんが首相着任直後に沖縄に飛び、それこそ土下座でもする覚悟で沖縄県民に詫びていたならまだ多少の目は残っていたのかな思います。

しかしそれもしないで、頭越しにアメリカと基地問題を協議し声明を発表した。だから野田さんが総理になった時点では、今更どのような手を打とうと全ては手遅れ状態で、ある意味誰が防衛大臣になろうと同じだったと思います。その意味で言うなら、どうせ捨石と言う意味で民主党の主要メンバーを使わなかった事は正解だし、仮に岡田氏や前原氏を起用したなら世間に変な期待感を持たせ、かえって逆効果だったのかもと考えます。

只、所詮捨石とは言えもうちょっとマシなのは居なかったのかと言うのが実感です。力もないのに田中の旦那を無理矢理防衛大臣に据える。しかも問題山積で行き詰るのが丸見えなのにそれをするかって感じですよね。ハッキリ言ってこんなのクラス1の劣等生を無理矢理推薦して学級委員にしてしまうイジメと同じだと思ってしまいます。

で、今の民主党政権は沖縄の問題を解決出来ないモンだから、沖縄問題を棚上げしたいんだと思います。詰まり一生懸命やってはいるが、沖縄県民の理解が得られず結局思うように進展しない。しかし政府としては今後とも努力していくってポーズを見せる事でお茶を濁そうって魂胆なのかなって・・・。

でも考えて見れば自民党時代にはある意味ゴールが見えていた案件ですよね。それを勝手にグチャグチャにしておいて、その落としどころは通用しないと思うんですよ。だから時期選挙ではシガラミの全くない、例えば橋下氏・石原氏・東国丸氏と言った顔に総理を挿げ替え、就任当日に沖縄に行って土下座のひとつもする位のパフォーマンス見せる。はたしてそれでどうなるのかは分かりませんが、おそらくそれ位の事をやらないと、この問題は永遠に解決しないと思いすよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ハッキリ言ってこんなのクラス1の劣等生を無理矢理推薦して<
>学級委員にしてしまうイジメと同じだと思ってしまいます。<

全くその通り同感です。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/02 19:13

やけくそ、て感じですね。



もう、次の政権は不可能になったので
開き直っているんじゃないですか。

だから、消費税もあれだけ熱心になれる
のでしょう。

命を賭けるのなら、開き直るのなら、
マニフェストを実行すればよいのに、
と思うのですが、そこが民主党なんですな。

自爆テロやっているんでしょ。

それにしても、民主党には人材がいませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それにしても、民主党には人材がいませんね。<

所詮お試し政党で何とかチルドレンの集まりのようですから・・・・・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/03 03:51

次の総選挙でも単独過半数の議席を取れると考えている民主党議員は、多分いないと思います。

ほとんどの民主党議員は、「いかに任期満了に持ち込むか」しか考えていないと思います。

次の総選挙が実施されると、自民・公明・民主のうちのどの2党が組んでも議席が過半数に達しない状況が生まれるかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それだけ今の政府は国民に信用されていないんでしょうネ

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/02 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!