プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知り合いで秋田出身の方がいたのですが、しゃべってみると
殆どなまりもなく、標準語です。
地方には伝統的な方言が存在すると思うのですが、衰退したのでしょうか。
その理由についてご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿お願いします。

A 回答 (6件)

可能性としては、他の回答者の仰るように、地元の人同士での会話では、地元の方言を使うが、相手が地元の人でない(地元の人かどうかわからない)場合は、標準語を話すと言う、一般的な状況であったに過ぎないと思います。


いまどき、方言しか話せない地方などまずありません。テレビの影響もあるでしょうし、それ以外の影響もあるでしょう。
もちろん、地域によっては若い世代が方言自体を嫌がる地域もありますが、どこでもそうとは限りません。

もちろん、中には方言を徹底的に嫌って、標準語だけで話すような家庭もあるかもしれませんが、どちらかといえば少数はと思われます。方言は駆逐できたように思えても、その地域独特の言い回しやイントネーションはなくなりません。


初対面の人に対して方言で話すのはどちらかというと首都圏近郊の「自分は訛っていない」と思い込んでいる人が多いようです。
関西弁を話す人は、東京でも関西弁を通すとよく言われますが、それはあくまでも話していいと思う相手に対してであり、仕事相手とか初対面の人に対しては、(イントネーション等は関西風かもしれませんが)一応標準語で話します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 20:17

東北ではないですが、なまりの強いところの出身です。


出身地を言うとかならず「あれー、○○弁がないね?」と言われます。
私の場合ですが、標準語を話す友人が多かったこと、TVで見ていたこと、あとは話す相手によって変わるということが要因です。
標準語を話す相手には標準語で対し、地元の言葉の友人には地元の言葉で話しています。
使い分け…というよりは、習性、みたいなものですかね。
ご質問者さんのお知り合いの方もきっと、地元の友人相手だと地元の言葉が出るんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 20:17

東北出身者です。

理由は他のかたと同じ。
TVなどで標準語を覚えたから標準語も喋れるってだけで、方言で話そうと思えば話せますよ。

同郷のかたは分かるかも知れませんが、うちの地方は、テレビのインタビューとかで年寄りが方言で話すと

「標準語のテロップが出ます。」

まぁ、そんな感じなので…東京で喋っても外国人扱いですし(苦笑)

…あずましぐねぇすけ。

せばね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 20:16

その知り合いの方は、若い方ではないでしょうか?


若い方は田舎の言葉を嫌って、標準語を話そうとします。
    
私も若い頃は地方の方言の良さが判らず、方言を聞くと「何と鈍くさい垢抜けない言葉だろう」と思っていました。
    
愛知県の山間部出身ですが、仕事で飛騨高山に12年ほど住んだことがあります。
この時も若かったのか(20代前半からです)行った直後は「間の向けた話し方」と思った覚えがあります。
還暦も過ぎた今、テレビで高山からの中継があったりすると地元のお年寄りの方言に、何ともいえず懐かしさと優しさを覚えます。
イントネーションがとても柔らかく、暖かいのですね。
こんな事も年を重ねたから、判るようになったのではないかと思います。
    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 20:15

No1さんと同じくテレビやラジオなどの標準語のメディアが発達したからだと思います。



私はおばあちゃん子なので少し方言入ってますけど・・・
アクセントなどの"なまり"はまだ強いですかね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 20:14

私は秋田県民ではありませんが。


テレビが全国ネットで放送されているので、子供の頃から標準語を聞いて育ちます。
なので標準語で会話をすることができます。

ただ、地元に戻れば方言を使うこともできます。
バイリンガルなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!