
firefoxのブックマークの検索の部分の虫眼鏡を消したい
firefox12.0を使っております。
アドオン「Stilish」を使用し、windowsXPのクラシックスタイルと色を変えるソフトでカスタマイズしております。
firefoxのバージョンが新しくなり、ブックマークのところに検索の入力フォームができました。
こちらに表示される虫眼鏡が不要ですので消したいです。
Stilishにどのように記述すればいいでしょうか?
また、できればブックマークのフォルダアイコンも消したいです。
よろしくお願いいたします。
以下stilishに記述してある全文です。
toolbox#navigator-toolbox {
border-left: 1px solid ThreeDHighlight !important;
}
hbox#browser {
border-left: 1px solid ThreeDHighlight !important;
}
hbox#browser .plain {
-moz-appearance: listbox !important;
}
tabbrowser {
background: ThreeDFace !important;
}
tab {
-moz-appearance: tab !important;
margin-top: 3px !important;
}
tab[selected="true"] {
margin-top: 1px !important;
}
#searchbar .search-go-button{
display: none !important;
}
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-image(container),
#bookmarksToolbarFolderMenu, #bookmarksToolbarFolderMenu [container],
.bookmark-item[container] {
list-style-image: url("chrome://FOLDER_16x16-32.png") !important;
-moz-image-region: rect(16px 128px 32px 112px) !important;
}
sidebarheader {
-moz-appearance: none !important;
background: black !important;
border: none !important;
}
.tab-icon-image {
display:none !important;
}
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Stylishでどこまで出来るか自信ないので強引に別な方法を採る(おぃ
意外と複雑なので、「面倒」って思うタイプなら今のうちに回れ右。
==================
まず、Firefoxを終了させる。
Firefoxのインストールディレクトリにあるomni.jaをどっかにコピーして、
拡張子をzipにして解凍。
#…と思ったんだけど、何か今日のナイトリービルドが、Explzhでないと解凍できなくなっているorz
#http://www.ponsoftware.com/
##しばらく他のアーカイバでも解凍出来てたんだけどなあ…
ここで、ちゃんと元に戻せるかどうか「仕上げ」をしてみて確認しておいた方がいいと思うよ。
●ブックマークサイドバーの検索バーから虫眼鏡アイコンを取り除く
chrome/toolkit/content/global/bindings/
textbox.xmlが以下のようなソースになっているので
http://mxr.mozilla.org/mozilla-central/source/to …
上記URIの316行目から323行目に相当するxul:deck要素を削除(注:コードはナマモノなので、行番号が変動することはよくあります)
●サイドバーのブックマーク項目にアイコンを表示させない手順
俺のマシンの場合Vistaであるから、Aeroが有効担っていると思われたので
chrome/browser/skin/classic/aero/browser/places/places.css
XPの場合はおそらく
chrome/browser/skin/classic/browser/places/places.css
で以下の28行目から131行目に相当する部分(list-style-imageとか-moz-image-regionが指定されてる部分ね)をざくっと削除
http://mxr.mozilla.org/mozilla-central/source/br …
さらに、
chrome/browser/content/browser/places/browserPlacesViews.jsを開いて
iconで検索を掛けて
let icon = aChild.icon;
if (icon)
button.setAttribute("image", icon);
とか
let icon = aPlacesNode.icon;
if (icon)
element.setAttribute("image", icon);
をひたすら(っつっても3箇所くらいしかないけど)
/*
let icon = aChild.icon;
if (icon)
button.setAttribute("image", icon);
*/
っつー感じでコメントアウトします。
ただ
if (!icon)
elt.removeAttribute("image");
else if (icon != elt.getAttribute("image"))
elt.setAttribute("image", icon);
は
/*
if (!icon)
*/
elt.removeAttribute("image");
/*
else if (icon != elt.getAttribute("image"))
elt.setAttribute("image", icon);
*/
としてください。(三角形は残るけどね)
あと、(上記、フォルダ以外にも影響受けているかもしれないが)残ったものについてブックマーク項目自体からアイコンを非表示にしたければ
chrome/browser/content/browser/places/treeview.jsからgetImageSrcを検索し、
getImageSrc: function PTV_getImageSrc(aRow, aColumn) {
return "";
},
と書き換えます。
●仕上げ
で、元と同じように圧縮して、omni.jaをFirefoxのインストールディレクトリに放り込む。
解凍ツールが解凍内容を新しく作ったフォルダに突っ込む設定になっていることがあるけど、このフォルダは含まない。中身だけをまとめて圧縮だから注意すること。
で、一応、エクスプローラのアドレスバーに
%USERPROFILE%\APPDATA\Local\Mozilla(Vista以降の場合)
%USERPROFILE%\Local Settings\Mozilla(XPの場合)
を打ち込んで開いたフォルダを削除。
Firefoxを起動し、正常に起動することを確認。
#なお、この手のテキストボックスの虫眼鏡の削除の変更は同じ部品を使っている全ての場所が影響を受けるはず。
#どうやら検索バーは別部品。
#検証環境:手元のFirefox 15.0a1pre(開発版)で検証しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雑談たぬきに投稿できない
-
Yahooの検索する処の文字が残る
-
サファリでキーワード検索する...
-
ポッカキット(海外のグロいの...
-
文字化けの修正方法
-
スマホのキャッシュをクリアす...
-
Yahoo!を英字、日本語両方に設...
-
Safari・Googleの検索候補につ...
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
auの安心フィルターを掛けられ...
-
インターネットの画面を左右に...
-
普通のサイト見ていたら こんな...
-
インターネットについて
-
Webサイト(此処gooなど)の文...
-
Safariのipアドレスを非公開とは
-
Googleの検索
-
iPhoneでこのタブって一度に消...
-
iPhoneのSafariのタブがおかしい
-
Siriの誤作動
-
とあるゲームサイトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTubeに横スクロールバーが出...
-
CSS の flexbox を display: no...
-
行間の設定:firefox Stylish
-
CSSを利用して、特定のリンクや...
-
ファイヤーフォックス リンクの色
-
Firefox のウィンドウ枠を変更...
-
FireFoxを72.0.1更新 サイドバ...
-
Firefoxの未整理のブックマーク...
-
FirefoxのuserChrome.css の使い方
-
firefoxの<li>について、行番号...
-
[ Firefox3 ] サイドバーの白紙...
-
Illustratorの設定について
-
firefoxのブックマークの検索の...
-
Google Clrome のテーマ変更に...
-
ブラウザのタイトルバーの色
-
#wrapperタグに意味を教えてく...
-
【Firefox】userChrome.css 「n...
-
バッチファイル内のコマンドプ...
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
DUN対応とは?
おすすめ情報