重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

骨粗鬆症の原因として、エストロゲン分泌がいきなり低下するから
ということを聞いたのですが、その理屈なら
もともとエストロゲンが少ない男性は女性と比べて何故
骨粗鬆症になりにくいのかがよく分かりません。
ご教授願います。

A 回答 (1件)

骨の代謝に関係するのは、エストロゲンだけではありません。


Ca,Vit.D、P,蛋白質、成長ホルモン、カルシトニン、PTH,運動負荷、等色々あります。
女性にとってはエストロゲンは大事で、閉経後に急減するので、骨粗鬆症の原因なります。
この急減というのが問題なのです。
>もともとエストロゲンが少ない男性ではエストロゲンは骨形成の主役ではないし、女性のように閉経もないので急減するという事が無いので、骨粗鬆症の原因にはなりにくいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kitakanjin様

ご対応ありがとうございました。
非常に参考になりました

お礼日時:2012/05/22 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!