

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
沖縄旅行ですか、良いですね。何回か行きましたがまた、行ってみたいです。
ご質問の件ですが、私が以前行ったパターンに似ていますので参考になれ幸いです。(私の場合は4日間)
空港から宿泊場所まで間、ルート58号線観光場所は、
「北谷町」=レストラン等多い通りです。羽賀健二の経営するレストラン「南国食堂」もあります。
「万座毛」、「琉球村」、「ビオスの丘」とどれも観光の所要時間が40分から1時間以上かかります。
那覇到着時間にもよりますが1箇所でも済ませて置けば次の日が少し楽になると思います。
宿泊近くに、今帰仁村では日本で1番早い桜が見れるのではないでしょうか、最近出来た水族館もあります。名護市には「名護パイナップル園」=パイナップルが食べ放題です。また、パイナップルワインも試飲できますョ。
那覇市内の観光は最終日が良いと思います。
「首里城」「玉泉洞」「国際通り」
この3箇所は見逃せないでしょう。正直言って3日間では全て見れないと思います。
運転には十分注意してください。良い旅行になりますように、以上、簡単ですが参考まで
ありがとうございます^^
3日間では少ないですよね?!
皆さん、玉泉洞や国際通りはお勧めのようですね・・・
国際通りって、徒歩で散策するのですよね・・・
駐車場とかはどうなってるんでしょうね?
No.6
- 回答日時:
せっかくなので西海岸のリゾートホテルに遊びに行き、高級リゾートホテルの雰囲気を味わうのもいいです。
ただ用も無くいくのも咎められそうでしたら、グラスボート(\1000くらい)などマリンアクティビティに参加すればOKでしょう。
レンタカーをご使用とのことで(たぶん)駐車料金を取られるのがイマイチではありますが..。
ちなみに国道58号ぞいホテルは路線バスが頻発(12~15分おき)しています。
ただし、たいていバス停が微妙にホテル入口から見えないところにあるのがなんとも。ホテルに泊まっている人のなかには路線バスがあることを知らない人も多いんでしょうね(^^;。空港リムジンバスは敷地内まで入ります。
参照URLはサンマリーナホテルのページです。グラスボートもやっています。
...でも、泊まるとしたらお得度はやっぱりコンドミニアムです。部屋も同等以上に広いのに、価格は那覇のビジネスホテルなみ。
参考URL:http://www.sunmarina.co.jp/
ありがとうございます^^
やっぱりリゾート地なので、ちょっとはそういう気分も味わいたいですよね。
ただ、今の時期だと、海は寒いのかな・・・と心配ですが・・・
No.5
- 回答日時:
読谷村は、北部から南部までをまわるのにはなかなかよい場所だと思います。
見どころは先に皆さんの書かれているとおり、
那覇(本島南部):首里城、牧志公設市場(日曜休み)、国際通り
南部:ひめゆりの塔、摩文仁の丘、玉泉洞
中部:北谷アメリカンビレッジ、嘉手納米軍基地(沖縄市)、残波岬、万座毛
北部:ちゅら海水族館
というところでしょうか。
万座毛→ちゅら海水族館にいたる国道58号線はずっと東シナ海沿いを走り、格好のドライブコースです。時間がかかりますがぜひ行ってみてください。また、北谷、残波岬は夕日の名所としても有名?ですから、日没を狙っていってみるのもオススメです。
これらをひととおり回るのは
1日目:那覇空港→首里城→読谷入り
2日目:南部めぐり→北谷
3日目:中部~北部(ちゅら海水族館まで)の海辺ドライブ→残波岬・沖縄市(2・3日目は逆でもok)
4日目:那覇市の国際通りでショッピング、公設市場で食事→空港
というコースはいかがでしょうか?
1日目の飛行機が早ければ、最初の日に南部まで回って2,3日目をドライブに使うこともできますよ。
では沖縄を楽しんでくださいね!
ありがとうございます^^
とても具体的に示してくださって、とても参考になります!!
一日目の飛行機は3時ごろ到着かな・・・?
できるだけ早めの飛行機で行きたいと思います!
No.2
- 回答日時:
ガイドブックに書いてあるところですが、、、
南部戦跡。海軍司令部防空壕、ひめゆりの塔、平和祈念公園。ひめゆりの塔は、奥の方に小さな資料館があるので、見落とさずに入ってください。平和祈念公園は特に何もない広い公園ですが、麻文仁の丘には言ってみるといいかも。
この近くにある玉泉洞という鍾乳洞は、見応え十分です。
北部は、海洋博記念公園に一昨年オープンした美ら海(ちゅらうみ)水族館。熱帯性の魚中心に楽しく見られるように配慮してあって、大都市圏の大きな水族館を見慣れていても、あらためて見る価値はあると思います。
那覇では、国際通りに店が集中しています。また、牧志公設市場は、ぜひ行ってください。豚の顔皮など、本土では見られないものを売っています。
それから、国際通りから牧志公設市場に曲がっていく道で、市場のすぐ近くに琉球ガラスの専門店があります。奥の方に、人間国宝級の名人の作品がさりげなく置いてあるので、よかったら見てみてください。
公設市場からひめゆり通りに向かって、やむちん通りという、窯元が多く集まるところがあります。女性なら、ここも楽しめるのじゃないでしょうか。
沖縄市のプラザハウスは、米兵相手にできたショッピングセンターです。英語版の本屋やCDショップがちょっと珍しいかも。
それから、私は行ったことがないのですが、友人によると、北谷町の夜の町が、最近若者に人気があるとか。現地で聞いてみてはいかがでしょう。
首里城は、私もお勧めします。守礼門はどうってことありませんが、琉球の衣装を着て写真を撮るサービスがあります(お金はかかります)。また、門のところに琉球衣装を着けた門番さんもいらっしゃるので、いっしょに写真をとってもらうといいかも。場内の展示では、沖縄の歴史がわかります。
細かなアドバイス、ありがとうございます^^
琉球の衣装、着てみたいですっ!!
守礼門はどうってことないんですか・・・(´・ω・`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沖縄の方言
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
レンタカーなしで沖縄旅行二泊...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
結婚・出産・死亡の時は新聞に...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄の海は冬も見て綺麗ですか?
-
エアトリで沖縄ツアーを申し込...
-
沖縄那覇から久米島へのフェリ...
-
沖縄旅行に行くのですがディナ...
-
沖縄の人が「沖縄以外の日本」...
-
沖縄の米兵がタクシーのことを...
-
沖縄は米も水もおいしくないそ...
-
成田空港内の免税店というもの...
-
「10時に行くね」って10時に着く...
-
那覇での冬の服装について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
冲绳旅游日式拉面有没有推荐?
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄の方言
-
語尾に『さ~』が付く方言
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄戦争について作文を書くこ...
-
沖縄のコンビニでSuica(ICカー...
おすすめ情報