電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近の斉藤和義についての質問です。
まず、僕は5年くらい前に友達に勧められて斉藤和義のファンになったんです。
しかし、去年の震災で「ずっとウソだった」が流出して以降、どうもサウンドが軽々しくなって歌詞も軽々しくなって聴くに絶えなくなりました。
ついこの間、ワンナイトアコースティックというアルバムが出て、視聴したら「僕は他人」は良かったのですが、「ドライブ」がJ-pop的な柔らかい、ストリングスの入った感じになってました。
歌詞と合わないし原曲のアレンジに遠く及んでなくて歯がゆいかなり嫌でした。
これはエリッククラプトンなどと同じで、商業ミュージシャンに転向したと見て良いのでしょうか?
そして、この一連の流れをみなさんはどう思いますか?
後、今後どういう展開があると思いますか?
ご回答お待ちしております。
※批判は承知の上ですが、ここには書かないでください。
意見が左右されてしまいますので。

A 回答 (2件)

昔好きだった某ビジュアル系ロックバンドが、自分たちはタイアップ曲は作らないと言っていたのに、それどころかドラマやバラエティーにも出演し、どんどんタレント化していったのを覚えています。



斎藤和義さんは、先日、松嶋菜々子さんと一緒にビールのCMイベントに出席し、生歌を披露していました。

今後どういう展開をするのかは分かりませんが、本人の仕事のやり方、選び方にかかっていると思います。
お金が人を変えるというのは十分あり得ますし、何に重きをおいて仕事をするのか、本人の価値観の問題のようにも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
なんかそんな気もしますが、今までの20年のなかで一度もそういう事が無かったので、今年の衝撃はでかかったです。。。。

お礼日時:2012/10/05 21:55

少しづつお金が入る、ガッキカエル、人雇える、編曲も外注に出せる、スタジオも大きな場所借りられる、ヨニナカソンナグウニカワルノデハ。

客増える、金はいる。自分で、苦労して、全部やる必要ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この流れ嫌ですね。。。。
シグネイチャーモデルがギブソンから出ましたけど、あまり良くなかったです(フレットでこぼこ)
ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/05 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!