dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の桜の開花時期は地球温暖化の影響で早まったり遅くなったりしていると聞きますが、
海外の桜の開花時期も同じようなのでしょうか?

授業の発表のために調べています。
ご存知の方がいらっしゃれば回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

桜の開花時期は海外でも毎年変わりますが、地球温暖化とは関係ありません。



地球温暖化などと言うのであれば、現在の地球環境は間氷期を過ぎて氷河期に向かって寒冷化しつつあります(笑)。

長い Span で寒冷化して行く中で、二酸化炭素排出による温室効果によって寒冷化の速度が鈍っているのであり、日本の場合、短い Span では Siberia 寒気団 (高気圧) がいつまで居座って寒冷前線が北上するのが何時頃になるのかで桜の開花時期が決まります。

しかし、桜の開花時期を公報するのは日本だけであり、海外では「桜の花見 (宴会)」という風習がありませんので、開花時期の発表などもありません。・・・唯一の例外は Washington DC の Potomac 川河口部、Tidal Basin の桜堤で、これは米国ではなく、日本の TV 局がこぞって桜の開花を放映したりしていますね。

桜樹はたくさんの種類があり、東京の多摩地区では開花時期は種別に因って 2 月下旬から 5 月中旬まで、例外種として冬桜と呼ばれる桜が 10 月下旬に開花します。

http://www.ffpri-tmk.affrc.go.jp/sakuramankaiki. …

同じ桜樹の開花時期を百年単位で調べないことには地球温暖化の影響などとは言えないものですよ(汗)。・・・開花が遅れたら地球寒冷化 (氷河期) の影響か(笑)?

海外でも桜の名所は開花時期を広報している処もあります。

http://www.nps.gov/cherry/cherry-blossom-bloom.htm

2012 年は例年よりも 14 日も遅れました・・・ということはやはり地球寒冷化 (氷河期化) の影響か(笑)?

下の方に Peak (満開) 日の表がありますが、毎年大きく前後しているのが判るかと思います。

他の海外の情報が欲しければ Cherry Blossom (桜花)、Bloom (開花) で検索してみれば出てくると思いますよ。

>授業の発表のため・・・

頑張って(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
地球温暖化の影響と言うより寒冷化が関わっているのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/14 08:53

おそらく、高校か中学の「温暖化」についての発表で


桜の開花時期の変化を発表に取り入れようと考えらえれていると、思うのですが、
桜の開花時期を温暖化と結びつけることはできないと思います。
地球温暖化の原因の一つとされているCO2。CO2排出国上位10か国を調べてみると
面白いと思います。それと、京都議定書にサインした国も同時にしらべると面白いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。
回答ありがとうございます。
桜の開花時期と温暖化は関係がないのですね。
アドバイスもいただきありがとうございます!

お礼日時:2012/12/19 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!