電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どなたか ホンダDBA-GG8 H24年式フィットシャトルのフォグのリレーの位置、またはフォグのスイッチを入れると電流が流れる配線の位置を教えて下さい。室内でなるべくわかりやすい場所、さらに線やリレーの見つけ方を教えてもらえると助かります。ヒューズボックスのフォグのヒューズは常時+でした。

A 回答 (2件)

再びNo.1です。



「ヒューズボックスのフォグのヒューズは常時+でした。」
大変失礼しました。ちゃんと書かれているのに。

私はストリームに乗っていて、去年車内のヒューズボックスから電源を取りデイライトや
フォグランプ(付いていないグレード)を作成しました。
fish45さんはおそらく、フォグを付けた時に何か(LED?)を連動させるようなことをし
ようといているのでしょうか。
それならリレー(フォグをオンにしたら導通することころ?)のヒューズでいいですね。
私はフォグがないグレードだったので、もちろんヒューズも備わっていなくて苦労しました。
ACCオンで導通するところを電源として、LED(デイライト等)の間にスイッチを入れて手
元でオン、オフできるようにしました。

電流値によってヒューズの色、大きさ、形が違いますのでリレー部分のヒューズと同じものを
コーナンやオートバックスで買うのですが、
同形状のヒューズ・配線・別ヒューズ、という構造で「電源取り出し配線」だったか、そんな
名前で売っています。
    • good
    • 0

9番のヒューズです。

20A流れるそうです。
取り扱い説明書の256ページ見たらいいですよ。

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fit …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉が足りなかったようですが、ヒューズボックスの(9番の)フォグ(ランプ)のヒューズは常時+です。
結局ディーラーに連絡したら、ヒューズボックスの上のフォグのリレーからとるのが一番わかりやすいだろうということでした。このあとの作業が大変そうです。わざわざ調べて連絡していただき大変ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/19 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!