重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。
ドイツやオランダで、見本市があるときは
ホテルが異常に高くて驚いているのですが、
見本市って何をやっているのでしょうか?
そんなに人が集まるものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは。


私もドイツが一番見本市の多い国だと思ってます。
興味があれば、下記URLで検索してみて下さい。
業界を問わず、様々な見本市・展示会が開催されています。

日本の企業や関係者も数多く参加する有名な展示会はたくさんありますよ!
私が良く知っているのは製造業やファッション業界かな。


本当に見本市や展示会の開催時期はあきれるくらいホテル代が高騰しますよね。(需要が多いので稼ぎ時なんだと思いますが・・・)

高いだけなら我慢しますが、部屋を確保することは更に困難で、
かなり離れた場所に泊まざるを得ないことはざらなんです。
大きな見本市の場合は関係業界の方々が年間で部屋を確保していたり、
出展関係者でホテルを押さえてしまっていたり。

毎年決まって参加する企業や関係者が多いので、そうなるんだと思ったりしてます。

参考URL:http://www.jetro.go.jp/j-messe/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!
ドイツって本当に見本市多いですね。
旅行するってことになって、
ホテルがすご~く高くなって初めて気づきました。
稼ぎ時とはいえ、落差が激しすぎてびっくりです。

見本市のこと、よくわかりました。
私もでかけるときに見本市があるので、
とっても高いのですが(泣き)
仕方ないですね。

ありがとうございました!!

お礼日時:2004/02/27 22:23

見本市は昔から世界中で行われています。


先進国(工業国)では新製品の展示会が中心ですが
発展途上国では農産物や農業機械と家畜の展示を同時に行う品評会スタイルが普通です。日本でも1970年代までは品評会が普通に行われていました。

名称は見本市、展示会、展覧会、Show, Conventionなど業界によって様々で、各業界で有名な見本市の開催地が大体決まっています。見本市にはその業界の国内外の業者及び一般消費者(公開日のみ)が集まり、その年の業界の動向を探り、各社の新製品を検討して仕入れの参考にします。

このようなイベントが恒常的にある都市には見本市会場やコンベンション・センターが作られ見本市を誘致します。日本では幕張や大阪が有名です。アメリカでもラスベガスやニューオーリンズ、シカゴで色々な業界のショーが開催されます。添付URLはその一例です。

参考URL:http://www.cesweb.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
見本市って、そういうものなのですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/27 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!