dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは20歳、女性です。
女性らしくすることに抵抗があります。
髪を伸ばしたり可愛らしい服装をするのが嫌です。
だからと言って男性になりたいと思ったこともないので性同一性障害ではないと思います。
女性らしくしたくなくいつもボーイッシュな服装をしています。
わたしは病気かなにかでしょうか。

A 回答 (7件)

「男らしさ」「女らしさ」は、昔は厳格に言っていましたが、現代は、その人の個性が大切とされる時代です。



人の個性ですから、男であるから何々をしないといけない、女であるから、こうでないといけない

こういう考え方は、とても古い考え方です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

中学生くらいのときに国語の本にそのようなことが書いてあるものがあるのを思い出しました。
確かにそうですね、「こうであるべき」と言うものはないですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/25 21:24

 『わたしは病気かなにかでしょうか。

』って考え出したら『病気』にされます。(笑) 気にすることはありません。
 家の娘は小学校に入るときにピンク色のランドセルを選ぼうとしたら「やだよ!こんな色。女の子みたいじゃないか!」って。女房も私もまっ青!それが今は『女子力』を付けるとかって四苦八苦。そんなモンです。安心なさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

娘さんのその言ってる姿を想像すると微笑ましいですね。
そんなもんなんですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/25 21:22

私はスカート好きですけど、嫌いって若い人は多いですよ。



それと、私もそうでしたけど、「女性らしさ」のイメージや範囲が狭いんですよ。

白洲正子、オノ・ヨーコ、岡本敏子、これらの人々は「髪を伸ばしてフリフリ」ではありませんが、女性らしさのある方々です/でした(この中ではヨーコさんだけ存命)。

辛酸なめ子さんや姫野カオルコさんなんかも、いわゆる「女らしく」はないのですが、女じゃなきゃ書けないことを書いてるんだと思います。
よしもとばななさんとかもそうじゃないのかな?
対談で「男性性ばかりで生きている」と言っていますが、でも女なんですよ、やっぱり。

ちゃんと本を読んだことはないのですが、海外一人旅して本を書いている女性や、バイクで外国を旅した女性とか、いろんな人がいます。
外国を見れば、ジャングルでチンパンジーの研究をしている女性もいますし・・・

ショートヘアで可愛い女性もいくらでもいますね。
今の日本のタレントさんでもいるでしょうど、
古くは、フランソワーズ・サガン、ツィギー、ジーン・セバーグ。
オードリー・ヘプバーンだってショートヘアにしてからグッと魅力が出たわけで、体型はほっそりしています。

でもマジョリティに入らないと違和感あるし、居心地悪いんですよね。
まあ、「女性性」と考えて概念を広げちゃったらいいじゃないでしょうか。ビョークまで行ってしまえ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、視野を広くすればいいんですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/25 21:21

「ボーイッシュな服装」なんて、「女の子が如何にも好みそう」で「かなりの女の子が支持している格好」ですが。



貴方の周りは「ゆるふわ」ばかりなのかも知れませんが、「ボーイッシュな服装が好き」「女性らしくしたくない」という女の子は沢山います。珍しくも何ともありません。

寧ろ、「女性らしくしたくない」と思う事こそが「実に女性らしい一面」なのです。


そもそも、貴方の言う「女性らしく」ってどんなでしょう。

オシャレして、ゆるふわで、女同士つるんで、彼氏自慢して、表で良いこと言って裏では嫉妬深くて、少食ぶって、非力ぶって…なんてのが「女性らしく」だと思っているなら「大間違い」ですし、「丁寧な言葉遣い」は「人として当たり前」ですから、「丁寧な言葉遣いは女性らしくて嫌だ」とぶっきらぼうな言葉遣い或いは男言葉(男性でもofficialでは使わない様な言葉) をするのも「愚の骨頂」です。

「ボーイッシュな格好」は「女の子が好むファッションの一つ」として広く認識されていますし、決して少数派ではありませんので、ご自分を特別な存在だと思う必要はありませんよ。

貴方のは、「個人の趣味趣向」として全くの「普通」です。


もし、本当に「女性らしくしたくない」とお考えなら、

「結婚したら専業主婦になって、或いはパートで扶養範囲内だけ働いて、夫に社会的経済的負担を全て負わせて、自分は呑気に暮らしたい」

みたいに、「結婚・家庭」に関してだけ「女性らしくしたい」と考えなければいいだけでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに周りに同じような服装の方がいらっしゃらなくて可愛らしい服装している子ばかりでもっと可愛らしい服装にしたほうがいいと言われることが多く、そのことに嫌悪感があってちょっと気にしていました。

お礼日時:2013/03/24 19:07

全然、病気じゃないと思いますよ。

私の知り合いにも、そういう女性いますし。ましてや、ご自身が男性になりたいと思っていらっしゃらないのなら、ことさら、病気ではないでしょう。
あまり気に病むことはないと思いますよ。個人の個性として、大切になされてはいかがでしょうか?

それよりも、今度、お茶でもご一緒しません?冗談です。もう、言いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
よく可愛らしい服装をすればいいのにと言われるのですがそのことに対して嫌悪感を覚えてちょっと気にしていました。個性として受け止めます。

お礼日時:2013/03/24 19:03

私もそうです。


髪をのばすとめんどくさそうだと思いますし、可愛い服にも興味が無いですし・・・
スカートを自分からはきたいと思ったことなんて一度もないです。
どちらかといえば、可愛い服を着るんだったらかっこいい服を着たいなぁと思います。

まぁ好みは人それぞれでしょうし別に病気とか
関係ないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この頃よくもっと可愛らしい服を着ればいいのにと言われてちょっと気にしていました。
回答を見て安心しました、ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/24 19:01

それは個性ですので自分を貫いて自分にしかないスタイルでいいと思います。



彼氏にだけ 女性らしさを出せばいいだけです。好きな男性ができれば自然と女性らしさをその人だけに

出すようになりますので心配せず 普段道理自然にすればいいと思います。

ちなみに私は男性ぽい女性はかなり好みです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個性としてでいいんですね、ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/24 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!