アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく「あぶく銭は身につかない」と言いますが、お金はお金であり、一生懸命働いて得たお金と違いません。でも確かに、バッと儲けたお金はバッと使いたくなってしまいます。

また「北の国から」で五郎が純に渡した泥の付いた一万円札などは、気軽に使えるお金じゃありません。

なんで人間はお金に対してこんな不合理な感覚を持ってるんでしょうか。

長期的に見れば、戦後のインフレや新円切替など円の価値は突然変わることもありますが、だからといってナマモノ感覚を持ってるわけじゃないし、短・中期的には円はかなり安定しているはずです。

でもナマモノ的な感覚を持ってしまう。

私は自営業で集金で取引先を回るのですが、集めたその足で支払い先に行って支払いを済ませるようにしています。一度お金をフトコロに入れてしまうと、支払いをするのが嫌になってしまうからです。

つまりフトコロに入れることで冷凍保存され、使うのが惜しいお金となってしまいます。

逆に言えば、フトコロに入れないで、生きたお金としてどんどん使えば、世の中の金回りが良くなって一挙に経済の問題は解決するんじゃなかろうか?

スミマセン、まとまりが無くなってきました。

私は、お金をナマモノとして生かすのは、お祝いとか餞別とか理由をつけて、そのまま人にあげるのが一番手っ取り早いな、などと景気よく考えます。

それと同時に、フトコロに入れて冷凍保存したお金は、どう使おうかと色々妄想して楽しむだけで、持ってるだけで生かさないケチな考えもあります。

皆さんのお金に対するナマモノ的感覚や、そうじゃない感覚、または「お前の金銭感覚は幼稚だ」といった意見などをお聞かせください。

A 回答 (8件)

ナマモノ ならお金である必要はないのでしょうね。


原則昔の物々交換で済んでいたのです。
一番健康的な人間社会がそこにありましたから。

すぐ使わねばならない、おあし、といっていた時代は、皆貧乏ではあっても格差の少ない平等な社会だったんでしょう。

余裕が出て、溜め込み、冷凍保存しても生活が楽に出来るようになったころから、皮肉にも社会はおかしくなった、貨幣がそれ自身の本来性を見失って臭みを発するようになった、社会を毒するようになったということかもしれません。
金貸しを悪と見た中世や、イスラム教が利子を取ってはならないと規定しているのをわれわれは見直すべきかもしれません。

面白い命題で私の思考も活性化しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一番健康的な人間社会
そうなんです!

>金貸しを悪と見た中世や、イスラム教が利子を取ってはならない
昔の人はもう気づいていたんですよね!

お金だけが腐らないのが経済問題の諸悪の根源だと思います。
安定したインフレで、お金が少しずつ腐っていく状況ならまだいいんだけど、
経済が縮小しはじめるとお金の価値が上がってしまうことも。

地域商品券のように、すべてのお金を期限付きの「腐るお金」にして、悪貨で良貨を駆逐してしまえば、お金の循環が良くなり極端な格差は無くなると思います。例えばすぐ使えば1.2倍の価値、時が経つと少しずつ目減りしていくお金、電子マネーだったら簡単に実現できそうです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/23 14:26

再度。



>もうちょっと詳しい説明ほしいですがw
いや~、わかってるじゃん。
お金の役目が、本来の目的を超えちゃったこと。

一人歩きする乾物は、化け物だね。
人間を振り回してる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそういう事ですねw

マルクス資本論の通り、資本は怪物と化しますね。
人類に次のステップは用意されてるんでしょうか?
実のところ、私は「真の共産主義」ってのがあるんじゃないかと期待してます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 22:26

昔はお金の事をおあしと言っていたそうです。


足がついていて歩き回る、一ツの所に止まらないからなんだとか‥。
出るお金をおあしサンと呼び また戻ってきなされと言って喜んで出してやると喜んで戻ってくる‥と聞いた事がある。
お金を寝かせとくより一杯歩かせた方が良いのだとも聞いた事がある。
これってお金に対しての執着心の問題じゃないかと考えるがどうなんだろうか‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!

てっきり「交通費としてもらってください」って意味だと思ってました。
(調べてみたら交通費の「お足代」は別の言葉ですね)
とても良い考え方ですね。本来お金とはそういうものだったんですね。
粋な感じの言葉なので、ぜひこれからその言葉使ってみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 17:55

「お金は寂しがりや」という話は聞いたことがあります。


だから、集まる。お金を持っている人のところに。
無い人のところには来ない。寂しいから。

言いえて妙だな~と感心した覚えがあります。
安部政権の金融緩和なんて、何の実体も無い数字の上の好景気なのだから、
株式投資している人、資産運用が必要な大金持ちしか得しませんよ。
貧乏人は増税で搾取されるだけなのさ。

私も貯金はせず、投資に回してしまいます。けっこうプラスよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「お金は寂しがりや」
実際そうなんですよね。ある所には必要以上に集まってしまい、ない所はとことん無くなる・・・

金持ちは居てもいいと思うんだけど、極度の貧困は無くなって欲しいですね。

私もそろそろ投資を考えてます。多少リスクがあっても、社会のためってことでw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 17:50

金は天下の回りもの。



一カ所に貯まれば風通しが悪くなり腐ります。

血液と同じく、巡ってこそ酸素も運ばれると言うもの。

タンス預金は駄目だけど、銀行預金や投資はオーケー。誰かに良きに使ってもらうなら、床下で腐るよりずっとまし。

ただし、サービス業への限度を超えた投資(パチンコや宝くじ)はお金が淀む方向に進んでいるように見えるんですが。

生活に必要(たとえハゲ隠しスプレーであっても)と判断されれば、技術は進みます。その技術開発料金として将来に投資する為にお金は回って欲しいと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もお金は社会にとっての血液たるべきだと思います。
循環してこそ、その機能を果たすものですよね。
必要な所に必要なだけお金が回るのが理想ですね。
でも愚者にお金が行ってしまうのはマズイから、
「信用」がある事が条件。
「信用」こそが経済社会において、お金より価値あるものだと思います。

例えば水や食糧を必要以上に備蓄しないのは、いつでも買えるという安心感があるから。お金もいつでも必要なだけ融通できるって安心感のある社会になれば、必要以上に貯め込まなくなるのになって思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 17:48

いや~、お金は一人歩きする乾物(笑)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうちょっと詳しい説明ほしいですがw

確かに「資本」は一人歩きはじめますよね。
人間の意志の集まりなんだけど、人間の意志を越えてうごめいてますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 17:41

>つまりフトコロに入れることで冷凍保存され、使うのが惜しいお金となってしまいます。



この感覚はすごいわかります。最近つくづく感じていた事ですが、貯金が増えれば増えるほど、使うのがもったいなくなってきました。若くてお金がない頃の方が、じゃんじゃん使ってました。
今は、あんなものも、こんなものも、買おうと思えば買える、でも買わない、お金の方が好きだから、とか考えてしまいます。
これって、モテる既婚男性が、あの女とやろうと思えばやれる、でもやらない、と自己満足だけでニンマリするのと一緒かもです。ヘンな例えですみません(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく同感です。お互い嫌な大人になってしまいましたねw

ちょっとカッコイイ車でも買おうと思うのですが、検索して調べてるうちに満足してしまいます。若い頃なら買わなきゃ気が済まなかった。

若い頃は欲しいモノがあるからお金が必要だったけど、今はお金そのものの魔力に取り付かれてる。

通帳の数字が増えて行くのを確認するだけで、脳から何か快楽物質が出てます。ほんと最悪だもう!

早くお金の変な魔力から脱却して、次の価値観のステップに行かねば!

>あの女とやろうと思えばやれる、でもやらない、と自己満足だけでニンマリ

それはそれで共感。脳内セックス派の私は、同意を得た段階で9割方済んでいます。AVにはレイプジャンルがあるけどまったく意味不明!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/23 14:17

>皆さんのお金に対するナマモノ的感覚



う~ん・・・。
「お金は、ナマモノ」ですか・・・。
(・.・)ヾ
『金銭感覚』って、個人個人の育った環境で大きく違って来るモノじゃ無いでしょうか?。
(1) 貧乏・極貧・赤貧で育ち、「守銭奴」に成ってしまった人。
(2) 貧しいながら「清貧」で育ち、金にガツガツしない人。
(3) 普通の環境で育ったけど、「金銭感覚」がハチャメチャな人。
(4) 親の代から「金持ち」なのに「ケチ」な人。
(5) 「大金持ち」ながら、「寄付」や「ボランティア」に熱心で「金銭感覚がマトモ」な人。
(6) その他

もっと色々なパターンが「有る」かと思いますが・・・。

自分的には、
★『財は、罪なり』
という言葉が好きですね。

つまり、あまり「お金を沢山持つ事は、罪になる」って意味です。
多少の「軽犯罪」くらい、多くの人が多めに見てくれます。
しかし、多くの人を動かせるような「大金」とも成れば、人を喜ばせる事も出来る反面、その恩恵に関係しなかったり、金を搾り取られる側だったりすれば、人の恨みや妬みを買う事に成ります。
場合によっては、「殺意」もね。
正に「財は、罪なり」。

私は、まあ、「軽犯罪」で、
「そのくらいなら許してやるよ」
と言われるくらいの「財」が有れば「いい」と思ってます。
ま、自分の「金銭感覚」は、こんなモノですね。

(ちなみに、自分は、「貧乏人」です、念の為・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、質問文の最後に「金銭感覚」とうっかり書いてしまったのですが、金銭感覚とか貧乏・金持ちとかの話じゃなく、お金のナマモノ感覚についてお聞きしたかったのです。

ま、それはそれとして。
『財は、罪なり』ですか・・・って、そんな言葉流通してないじゃないっすかw
そりゃ使い方で罪になることもあるでしょうけど・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/23 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!