dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心エコーで僧帽弁逆流をcwを使って、dp/dtを計測しますが、これの評価方法を教えていただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

MR血流波形の1m/secから3m/secになるまでの時間を計測するものです


つまり圧が4から36mmHgまで32上がる上昇時間を計りその傾きを比較します
時間の測定をしますから横軸を拡大するためドップラ画面のスイープ速度を20cm/sなど通常より速くし
1~3m/sの波形が明瞭となるように描出します

http://square.umin.ac.jp/kennsa/echocardiography …

dP/dt=32/∆t(mmHg/sec)

なお、MR自体が圧に影響する中等度以上の場合は適応すべきでなく、軽度MRで計測するものです

正常値は1200mmHg/sec 以上で、800mmHg以下は高度心機能低下

参考URL:http://medt00lz.s59.xrea.com/echo/node4.html#SEC …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2013/05/12 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!