
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ビジュアルコンポーネントのグラフィックコンテキストが有効に取得できるのは、
そのコンポーネットが実際に画面に表示されてからです。
以下の例を実行し、コンソールに表示される文字と画面に表示されるフレームの関係を見てもらえばわかると思います。
対処法としては、キャンバスなどのグラフィックコンテキストは直接取得しないで、
paintなどが渡してくれるものを極力使うように心がけることでしょうか。
import java.awt.*;
import java.awt.image.*;
import java.awt.event.*;
class imagecanvas extends Canvas {
private BufferedImage OSI;
public imagecanvas() {
CreateOffScreenImage();
GetCanvasGraphics(1);
setVisible(true);
GetCanvasGraphics(2);
};
private void CreateOffScreenImage() {
OSI = new BufferedImage(100, 100, BufferedImage.TYPE_INT_ARGB);
Graphics g = OSI.getGraphics();
g.setColor(Color.GREEN);
g.fillRect(0, 0, 100, 100);
g.setColor(Color.RED);
g.fillOval(0, 0, 100, 100);
};
public void GetCanvasGraphics(int n) {
try { Thread.sleep(3000); } catch (Exception e) {};
System.out.print(Integer.toString(n) + ":");
System.out.println(this.getGraphics() == null ? "Null" : "Not Null");
};
public void paint(Graphics g) {
g.drawImage(OSI, 0, 0, getWidth(), getHeight(), this);
};
}
public class gratest {
public static void main(String args[]) {
Frame MF = new Frame("Main Frame");
imagecanvas IC = new imagecanvas();
MF.add(IC, BorderLayout.CENTER);
MF.addWindowListener(new WindowAdapter() {
public void windowClosing(WindowEvent we) { System.exit(0); };
});
MF.setSize(200, 200);
MF.setVisible(true);
IC.GetCanvasGraphics(3);
System.out.print("End of Main");
};
}
No.2
- 回答日時:
>this.setVisible(true);
>としてみましたが、やはり同じでうまくいきません。
PhotographPaneをvisibleにするのではなく、
PhotographPaneが乗っているウインドウ(UremjnFrame)のほうを
visibleにしないといけない。
ウインドウがvisibleになった後に、
PhotographPaneのgetGraphics()メソッドを呼ぶと、
うまくいく。
No.1
- 回答日時:
>原因は何なのでしょうか
getGraphics()というのは、
ComponentクラスのgetGraphics()のこと、でいいのかな?
Component#getGraphics()がnullを返すのは、
たとえば、
(そのコンポーネントが乗っている)ウインドウがpack()されてなかったり、またはvisibleでなかったりした場合・・・だったと思う。
>また回避策はどのようにすればよいでしょうか
(そのコンポーネントが乗っている)ウインドウがpack()された後や、visibleになった後で、(そのコンポーネントに対し)getGraphics()を使えばよい。
いちばん簡単でよく使われる方法は、
(そのコンポーネントの)paint()メソッドやpaintComponent()メソッド(※swingコンポーネントの場合)の内部で、getGraphics()を呼ぶ。
一例として、
たとえば、簡単に
void paint(Graphics g) {
drawPhotograph();
}
とかやってみるだけでも、うまくいくような気がする。
この回答への補足
回答ありがとうございます。質問の説明を補足します。
JFrameを継承したコンポネントUremjnFrameに、いずれも
JPanelを継承した、4つのコンポネントを載せています。
そのうちの一つが、photographPaneです。
PhotographPane photographPane =
new PhotographPane( );
PhotographPaneクラスの中で
this.setBounds(x,y,width,heigth);
this.setLayout(null);
this.setVisible(true);
としてみましたが、やはり同じでうまくいきません。
pack( )の意味と使い方を教えて戴けないでしょうか。
私、いまインターネット通信囲碁対局 烏鷺苑名人 の開発
に着手したところです。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 どうか教えてください。 1 2022/08/28 15:05
- C言語・C++・C# C# DatagridviewにExcelシートを反映するとエラーが出る 2 2023/05/06 17:12
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- オープンソース Try Kotlinで readLine()を使うには 1 2023/03/27 21:06
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- 英語 Although bleeding does not occur on every occasion 1 2023/03/03 20:10
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- 英語 英訳 業界語らしいですが? 3 2022/08/28 18:58
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- 英語 "this day"が当日か今日を表すのかの使い分け方等について 5 2023/08/08 14:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のデータを読み込んで表示...
-
setIcon() の反対のようなもの...
-
決められて時間が経過するとア...
-
ボタンの複数割り当てについて
-
C#で、あるクラスのメンバーす...
-
C# 矢印キーの取得
-
C# WinForm のDataGridView Cel...
-
ユーザーコントロールを動的に...
-
「Util.Timer」を使って車輪が...
-
落下する正方形を左右に移動す...
-
JavaFXでの表内のチェックボッ...
-
長方形を描いて、それを移動さ...
-
SortedSetならぬSortedListの良...
-
C# visibleプロパティをfalseに...
-
Swingで印刷
-
struts2のchainで値の受け渡し...
-
C# 画面の描画制御に関して
-
マルチスレッドプログラムから...
-
C#でのWNetAddConnection3の使...
-
リストボックスの選択項目をさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のデータを読み込んで表示...
-
C#で、あるクラスのメンバーす...
-
C# visibleプロパティをfalseに...
-
C#でのWNetAddConnection3の使...
-
C# DataGridView列カスタマイズ
-
C# MouseHoverを何度も呼ぶには
-
C#でキーイベントが発生しない...
-
Junitテストでvoid戻り値メッソ...
-
C# WinForm のDataGridView Cel...
-
ボタンの複数割り当てについて
-
ユーザーコントロールを動的に...
-
ボタンのイベントで異なるウィ...
-
LVM_SETITEMSTATEでListViewの...
-
c# スレッド間でのデータの共有
-
C#,listBoxのItem追加について...
-
unityでのC++エラーの原因がわ...
-
C# 矢印キーの取得
-
JavaFXでの表内のチェックボッ...
-
C# 半角カナの文字化けについて
-
C#で別のFormへ複数の値を返そ...
おすすめ情報