
総務経理をやっています。
今年の4月に初めて後輩ができました。
しかし、この後輩、経理未経験とはいえかなり仕事ができません。
それなのに、自分が戦力になっているとでも思っているのか
「(営業部長から手伝いを頼まれた時に、私に対して)私がいなくても経理大丈夫ですか?」と言ったり、
「(他部署の人が打合せの時間を取ってほしいと言ってきた時、その他部署の人に)経理が大変で時間がとれません」
というような発言をするので正直イラッとします。
むしろミスと質問が多いので別の仕事してもらっていたほうが楽なくらいです。
経理は小口現金くらいしか頼んでないのに。
忙しい忙しいと言うので他部署の人はあの人は忙しいんだと思っていますが、正直なにがそんなに忙しいの?って感じです。
このイライラをどう抑えて接していくべきですか?
ちょっとしたことで忙しい忙しいと言う後輩にどうやって教育していきますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず先輩としてやらなければならない事があります。
概要として、どのような仕事をしているのか、それに費やす時間はどれほどなのかをはっきり示すべきです。
つまり、経理業務とはここからここまでで、どの時期にどれくらいの時間で処理を終えるという事を説明すべきなのです。
それを理解させなければ、自分が処理できている業務が全体の何割なのか、先輩がこなす量の何割なのかを自己判断する事はできません。
理解させるという作業は、必要だと思います。
今回の事は、マニュアル化できていないという事の一端だと思います。
そのため、教わる方も教える方もまちまちで行うために、一定の能力に達しなかったり、ずば抜けたりという事になります。
大企業でも意外とこの辺りができていないので、主要社員がいなくなるとてんてこ舞いとなります。
マニュアル化はなかなか難しいものですが、一定の法則というものは作り上げて行かないとご自分が苦労するだけになりますよ。
No.6
- 回答日時:
大した仕事もしていないのに「忙しい、忙しい」って
言う人、たまにいますね。
本当に忙しかったら、他人に声出してまで「忙しい」なんて
言わないですよ。
忙しい人は黙々と仕事しています。
一度その彼に大きな仕事させてみたらどうでしょうか?
「忙しいです」といって避けてくると思いますが、
今させている仕事を取り除いてやって「こっちを優先してやってくれ」と
言うんです。
たぶん出来ないと思いますけど。
いじわるをするのではなく、名目上、彼に「より成長してほしい」という
意味で難しい仕事をさせるんです。
本当の意味で忙しいとはどういうことか分からせる必要が
あると思います。
まあ1回で目覚めるかどうかは分かりませんが、
何か理解してくれたらいいですね。
最初はどんどん新しい仕事を教えていっていたんです。
そしたらコピーとかファイリングとかお茶だしといった雑用の手を抜くようになったので、やめました。
いずれ理解してくれるといいんですが…
No.5
- 回答日時:
>「(営業部長から手伝いを頼まれた時に、私に対して)私がいなくても経理大丈夫ですか?」と言ったり、
>「(他部署の人が打合せの時間を取ってほしいと言ってきた時、その他部署の人に)経理が大変で時間がとれません」
>経理は小口現金くらいしか頼んでないのに。
本人に対して
責任と権限の範囲を文書で提示して
周囲にも周知徹底する。
経理の部署を代表する立場ではないので
対外的な発言をその権限ではできないと釘をさす。
業務の締めや作業に与えられる時間に対して教育し
作業能率に対する訓練を実地で行う。
自分の立場が全くわかってないんですよね。
最初はすごく優しくしていたけど、私が最近厳しくしているから反抗してる可能性もありますが…
No.3
- 回答日時:
こどもがレストランで「ぼくがおごるよ」といったらどういう顔をしますか。
普通にっこりして、「じゃごちそうになろうかな」というのが大人ではないでしょうか。
こいつに払えるものか、なぜ自分がお金をもってると思っているのだ、と怒る人間がいると思えません。
あなた、その彼女と対等の位置で怒っているのです。
子供相手に腹立てる必要あるのですか。
あなた、仕事できる人なのでしょう。そいつ、できないやつなんでしょう。
私いそがしいいそがしいという人には仕事はまわってこなくなりますね。
それでいいのじゃないでしょうか。
たしかに、私もこんなことに腹を立てて大人気ないと思うところもあります。
相手は子供。相手は子供…
言い聞かせて冷静にならなきゃ…
No.1
- 回答日時:
業務の全体像を把握していないので、云われた作業をこなすことが
仕事だと勘違いしているのでしょうかね。
あなたがやっていることは全体の中のこれっぽっちだ、
このスピードがなければ足手まといだ、
ということをまずは突きつけておかないと、忙しさの感覚を
共有できないかと思います。
他部署にも、あいつにはどんどん仕事を振ってやってくれ、
忙しいというのは当人の勘違いなので余裕ありまくりです、
と根回ししておきましょう。
そう!言われた作業しかやってないし、できないくせに自分は仕事していて忙しい!って思ってるのでイライラします!
全体像をしめして、今どの位置にいるのかを示すのは重要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
自分から動かない派遣の子
-
メール送信の宛先にクオテーシ...
-
きもちわるい職場のおじさん
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事中にずっと見てくる人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報