重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

カレントディレクトリ以下のファイルを連結したいのですが、
cat `find ./` > for_print.txt
に「ファイル名」と、
あと、「区切り」がわかるように
********************************
を入れたいのですが、
どうしたら良いでしょうか?

A 回答 (3件)

セパレータの形式にこだわらないのであれば、


more `find ./` > for_print.txt
とか、
tail +0 `find ./` > for_print.txt
とか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様、ありがとう御座います!
とりあえず、ちょっと使うだけなので、
これが便利かな…。
セパレーターと情報も入って、ステキです!

お礼日時:2004/05/01 16:42

第1引数をファイル名として、第1引数およびそれで指定されるファイル内容、区切り文字を出力するシェルスクリプトを作成して、そいつをfind結果に適用されるって手でどうでしょう。

こんな感じ:

% cat a,sh
echo $1
cat $1
echo '*END*'
% find . -type f|xargs -I % sh a.sh %

xargsについては、man xargsを参照の事。
    • good
    • 0

シェルにしたらどうでしょうか?



#! /bin/sh
for fname in `find .`
do
echo '*****' $fname '*****'
cat $fname
done
exit
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!