重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

未成年の学生が参加可能なタイピング系の在宅ワークと言う物はないでしょうか(平日1~1.5時間ほど)?
本格的に(正社員になって)稼ぐとかではなくてバイトや小遣い稼ぎ程度で充分です。
どのような情報でも構いませんのでお待ちしてます。

在宅ワークのHPを見ていると「データ入力」なる物がありますがそれは具体的にどんな物なのでしょうか?

不明な点などありましたら補足致しますので御回答宜しく御願い致します。

A 回答 (2件)

「在宅ワーク」って結構厳しいものですよ。



おいしい言葉でお金を騙し取る悪徳業者がたくさんいますのでご注意を。
http://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/
http://www.apexes.com/cap/signpost/index.html

賃金より先に登録料、研修料、ソフト購入などの名目でお金を要求するところは×です。

>「データ入力」なる物がありますがそれは具体的にどんな物なのでしょうか?

既に少し怪しい感じがただよっています。
http://www.apexes.com/cap/signpost/side2-5.html
    • good
    • 0

データ入力の仕事って、多くは


「一度にドバッと仕事の依頼がくる」パターンが多いと思うんです。「週末までに○万人分のアンケート結果の入力をやって」みたいな形で。
だから「平日1.5時間」ってのが、一番ネックになると思います。
在宅入力のグループでの募集でも、「最低6時間はできる方」「急な依頼に対応できる方」「夜でも仕事できる方」なんて言葉が、よく登場します。
すでにデータ入力の経験・実績・人脈のある方なら、「時間のあるときは仕事するから、そんなときは仕事をまわして」ってことが言えるのでしょうが、私を含め、そんなご身分じゃないって方のほうが多いと思います。

さらに、依頼元から大切な大切な個人情報の入った名簿をもらってそれを入力なんてことも多いですね。信用第一です。データの流出なんて、えらいことです。「信用」ってことを考えると、未成年も厳しいところです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!