dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS4版BF4をモニターを使ってプレイしたいのですが、スレなどである物を調べるとどれも凄く高く今の自分ではとても買えないのがありました。
そこで聞きたいのですが、PS4版のBF4を楽しめる安いモニターはないでしょうか?
現在はこれを考えてます。http://kakaku.com/item/K0000522012/
1920x1080、20~24インチ、ワイド
の物を希望します。

A 回答 (5件)

わかってるとは思いますが、


PS4をモニターに繋いでプレイするだけならこうです。

このモニターにはスピーカーが付いていないので
光デジタルケーブルに対応したスピーカー等に繋がないと音が出ません。
「PS4版BF4について」の回答画像5
    • good
    • 0

分配器なしで、PS4をPCに繋いでキャプチャする方法。

「PS4版BF4について」の回答画像4
    • good
    • 0

添付した画像のように分配します。


映像AがPS4の画面で
映像BがPCの画面ですね。

分配器を使用せずに映像BのPC画面だけ映して
PCの画面上にあるPS4キャプチャ映像を見て
録画&プレイすることは出来ますが遅延が発生する可能性があります。
BF4などタイミングがシビアなゲームでは映像とズレてしまってやり辛いかもしれません。
とりあえず、分配せずに試してみましょう。
「PS4版BF4について」の回答画像3
    • good
    • 0

>キャプチャ―ボードの映像ってPCのデスクトップに出ないのでしょうか?



もちろん出ますよ。ただし、PS4を直接モニターに繋ぐ時より遅延が発生します。
それを回避するためにHDMIを分配してもう一つを直接モニターに繋ぎます。

>できればキャプチャ―ボードの映像をPCのデスクトップに表示しておいてPS4はモニター接続というポジションを取りたいのですが・・・

HDMIスプリッターでキャプチャ機器(→PC→モニター)とモニターの2つに分けます。
PCの画面かPS4の画面かを液晶モニターで切り替えて表示させます。
もし、PC用のモニターとPS4のモニターが別の場合(モニター2台)は切り替える必要はありません。

この回答への補足

「HDMIスプリッターでキャプチャ機器(→PC→モニター)とモニターの2つに分けます。
PCの画面かPS4の画面かを液晶モニターで切り替えて表示させます。
もし、PC用のモニターとPS4のモニターが別の場合(モニター2台)は切り替える必要はありません。」
という事はHDMIをPCに繋いでPCのデスクトップ(デスクトップPCを買う時についてくるようなもとからあるような物)に表示させ分配機を使って他のPS4用のモニターに繋いで表示させると言った感じでしょうか?
理解力低く、分かりづらくてすみません・・・

補足日時:2014/05/06 18:54
    • good
    • 0

PS4をBenQ GL2460HMにHDMIで繋いで映すことは出来ますよ。


PCでキャプチャ(録画)しながらの場合は
PCの画面(の中のPS4キャプチャ映像)を見てプレイすることも出来ますが
おそらくフルスクリーンに出来ませんし遅延が気になるかもしれません。
HDMIスプリッター(分配器)を使い、キャプチャ映像とは別に、PS4の映像を映すことで回避できます。
HDMIスプリッターは安いのは2千円前後で売られています。

PS4→HDMIスプリッター→キャプチャ機器→PC→モニター(PCの画面)
               →モニター(PS4の画面)

モニターが一台しかない場合は
PS4の画面とPCの画面を一台のモニターに映すしかありませんが
同時に映すことは出来ないので画面切替のタイムラグが発生します。
PCの画面を映して録画開始の操作をしてPS4の画面を切り替えてプレイ開始。
録画終了する時はPS4の画面からPCの画面に切り替えて終了の動作。
画面切り替えに数秒~10秒くらいかかるので結構しんどいです。
出来ることならモニターを二台用意して同時に操作や画面の確認を出来る方がいいですね。

この回答への補足

キャプチャ―ボードの映像ってPCのデスクトップに出ないのでしょうか?
できればキャプチャ―ボードの映像をPCのデスクトップに表示しておいてPS4はモニター接続というポジションを取りたいのですが・・・

補足日時:2014/05/05 23:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!