
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
書き忘れたことを補足しておきます。
#1に書いた『魔人ドラキュラ』は
同じセットを使いながら別のスタッフとキャストで
英語版とスペイン語版の2本が作られています。
これとほぼ同じ時期に
デンマークのカール・ドライエル(ドライヤーとも)監督の
最初のトーキー作品『吸血鬼』が作られており,
こちらもゴシックホラーの古典と言っていいでしょう。
この監督はサイレント時代にも
『サタンの書の数頁』というゴシックホラー的作品を撮っています。
もうひとつ。
「千の顔を持つ男」と称された
サイレント映画の怪優ロン・チェイニーに触れずして
ゴシックホラーの歴史を語ることはできません。
チェイニーはその怪異な容貌と
聾唖の両親との生活で身につけた身体表現を生かして
サイレント映画で多くの怪人役を演じました。
彼が主演した
『ノートルダムの傴僂男』(文字どおりゴシック建築が舞台)や
『オペラの怪人』(のちに『オペラ座の怪人』に改題)は
サイレント時代のゴシックホラーの代表作ではないでしょうか。
参考URL:http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=3 …
No.1
- 回答日時:
ご推察のとおり
ヨーロッパ中世美術・建築におけるゴシック様式から来ており,
さらに遡ればゴート族に由来します。
ゴシックホラーの直接の起源は
18世紀末から19世紀にかけてイギリスで一世を風靡し,
欧米全域に広まったゴシック小説でしょう。
ブラム・ストーカー『吸血鬼ドラキュラ』,
メアリー・シェリー『フランケンシュタイン』などもこの系譜に属し,
その映画化作品である
『魔人ドラキュラ』,『フランケンシュタイン』は
いずれもゴシックホラー映画の典型となっています。
上記はいずれもトーキー時代初期の作品ですが,
サイレントの時代にすでに
『プラーグの大学生』,
『カリガリ博士』,
『吸血鬼ノスフェラトゥ』といった,
ゴシックホラー映画のさきがけとも言える作品群が生み出されていますね。
参考URL:http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/3/0042480.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヒューマンドラマ系の漫画教えて
-
「M3GAN/ミーガン」ってリメイ...
-
呪縛霊について
-
7月13日放送の世にも奇妙な物...
-
夏のオシャレにTシャツとアロ...
-
日本のホラー映画はあまり面白...
-
妖怪伝猫目小僧。 どうして鬼太...
-
ホラー映画「牛首村」は、 坪野...
-
ホラー映画で面白い作品を紹介...
-
【ホラー画像注意】この画像の...
-
真面目そうな女性がハードなロ...
-
ある漫画が思い出せません。 な...
-
気分が悪い時にホラー系の動画...
-
このホラーゲームの名前わかる...
-
こんな漫画さがしてます
-
ホラードラマのトリハダやホラ...
-
タイトル、または作者名を教え...
-
ネットで調べても全然意味が理...
-
至急です! ホラー絵を書くには...
-
ホラー映画の子役
おすすめ情報