dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアノに詳しい方にお願いします。
三和音の5つ移動の指使いを教えてくださいm(__)m

♪八分音符4つと四分音符1つの流れ部分です♪

「♪ピアノ指使いを教えてください」の質問画像

A 回答 (3件)

追加回答です。


上の画像の和音について、下の指使いもお試しください。

545(5)4 | 3(4)
323(2)2 | 2(2)
211(1)1 | 1(1)

4554 | 3
2322 | 2
1211 | 1

指使いには、たった一つの正解というのがありませんので、御自身が一番弾きやすいものをお選びください。また、最初は弾くにくく感じられても、慣れるとその方がよいということもありますので、ゆっくりお決めになればよいでしょう。

御参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びのアドバイスをありがとうございます(*^_^*)
  5  
  3      
  2
 初めにこういう使い方もあるのですね★    

とても勉強になります。助かりましたm(__)m

またの際はよろしくお願い致します☆

お礼日時:2014/08/31 01:20

再びお目にかかります。



No.1さんの指使いでよいと思いますが、私はクラシックの方のプロなので、一番上の音をつなげるために、最後の和音は反射的に123となります。しかし、レガートの指示がないので、弾きやすい方でよいと思います。

なお、前回の御質問の方ですが、次の指使いもお試しください(今、手の不調で演奏を休んでいますので、勘が鈍っています)。

42345353
21123121

2番目、3番目の指使いよりはこちらの方がよいです。

御参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び・・ありがとうございます(*^_^*)
クラシックのプロの方のアドバイス(^^♪光栄です♪
jazz系の曲に挑戦するのですが、やはり指使いは大事だと実感しました♪
とても勉強になりました。

お礼日時:2014/08/31 00:56

私だったら



135 124 125 124 124

ですね。一番上のラインが小指と薬指で交互になるので移動がしやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
やはり小指と薬指交互移動は弾きやすそうですね♪
♪アドバイスありがとうございました♪

お礼日時:2014/08/31 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!