dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雇用形態で求人票を見ると、アルバイト・パート・パートナーと有る某会社有り。
それぞれの違いは?
某会社では、アルバイト・パートがあり、日曜完全休日で勤務できるがアルバイトで、日曜も勤務ありがパートと定義されてる職場のことを聞いたことがあります。
アルバイト・パート・パートナーの雇用形態は一律ではないのでしょうか?
企業によって違うのでしょうか?
パートナーてあまり聞かないのですが、パートとの違いは?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

そもそも定義がありません。


フルタイム労働者より短い時間で働く人を「パートタイム労働者」とすると法律で定められてはいますが、そのなかで何をアルバイトとして何をパートとするかは会社によって違うのです。

また、最近パートのことをパートナー社員と呼ぶ企業が増えてきた気がしますが、内容は同じものがほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定義無いんですね。
納得しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/28 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!