アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

祖父が亡くなりました。喪主は次女で私の叔母にあたります。叔母は高齢(81歳)で葬儀は私が仕切っています。叔母はお金がなく最低限の葬儀になり、お経も割愛すると言い出しましたので(本当はケチなんです)、せめてお経と戒名だけはと思い私がお寺様にお願いしお布施等を支払うことにしました。
この状況で質問させていただきます。
お布施に書く名前、住所は喪主のものと聞いていますが、このケースも叔母のものを書くべきですか?私の名前や住所ではマナー違反ですか?

A 回答 (2件)

住所は違いますか?(叔母とあなた)姓は違いますか?


原則は喪主の名前ですが「お布施 姓」(姓のみ記載)
お坊さんに、喪主は叔母だが、高齢なので代行の私に連絡して、と言えば、実質的にあなたが相手と思うでしょう(葬儀以外に各種法事がある。49日,新盆、3回忌・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
叔母は私の亡くなった母の妹で住所も姓も違いますし、殆どお付き合いもありません。
お寺さんには今後の連絡先として私をお伝えすることにします。
叔母が祖父の残した現金を全部握ってるくせにお経と戒名を割愛して
お布施を節約しようとしていたもので。。。
見かねて私がお布施を用意したので、喪主であっても叔母の名前を書きたくない等と子供染みた事を
考えてしまいました。

お礼日時:2015/02/05 19:05

お寺さんからすると、ご遺族の窓口は誰か、檀家としての代表者は誰か、なのです。


お寺さんから法要の案内をするときに困りますから。

通常は喪主が窓口ですから、喪主の名前を書きますが、事実上今後様々なことをあなたが取り仕切ることになるのなら、別にその旨お寺さんにお知らせしておけば済みます。

お寺さんへのお布施は、遺族・関係者の全員の気持ですから、誰の名前であっても良いのですが、関係者の代表として喪主がいるわけですから、喪主名が普通です。

逆に、喪主がいるにもかかわらず、あなたの名前にする必然性がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。goold-man様にもお礼で述べて通り、連絡先として私をお伝えします。
葬儀費用も一番安上がりのものにするなど、少しでも祖父のお金を余らせようとしている叔母に、
少し感情的になっていました。安らかに祖父を送ってあげるように最善を尽くします。

お礼日時:2015/02/05 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!