dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々探しましたが接着剤をこぼした時に拭く方法ばかりが検索で出てきてしまいましたので質問させて下さい。

よく瞬間接着剤やゴム系ボンド、木工用ボンドなどの説明書に
「使用後は容器の口を拭いて蓋を閉めてください」とありますが
何で拭くのが良いのでしょうか。
普通のティッシュでは当たり前ですがケバが付いて余計酷くなってしまいます。
紙や布だろうとは思うのですがコピー紙のようなものなのか、
レストランなどにおいてある様なペーパーナプキンとかのが良いのか、
また布だったらガーゼとかTシャツの生地みたいな布が良いのか等、
実際に使われている物やお勧めの物を教えていただきたいです。

また、検索途中にコニシから出ているボンドふき太郎というシートがあったのですが、
こういう溶剤がついた物で拭いた方が良いのでしょうか。

A 回答 (7件)

コニシのボンドウルトラ多用途は不思議と容器の口が固まりません。

ダメ元?でお試し下さい。口が接着性のない材料で出来ているのかも知れません。
    • good
    • 0

すぐに拭くなら新聞紙で充分だと思いますが…


時間が経ってるなら、レジ袋で…
    • good
    • 0

工業用のペーパータオルが良さそうですね。


キムワイプもそうだし、ロールで売ってますよ。

こういうのは溶剤や水分にも強く、毛羽立ちも少ないです。
厚いので、手も汚れにくいですし、とても使える逸品です。
私はこれで洗車の水を拭き取ったり(絞っても平気!)パーツクリーニングの時に下に敷いたり、タオル代わりに手を拭いたりします。
2ロールで500円しませんし、オススメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

工業用のペーパータオル便利そうですね。
キムワイプは昔に購入したものが家のどこかにあるはずですので探して使ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/05 22:17

それは接着剤によって違います、大きく分けて水溶性と油性の違いです。


何にでも通用するのは、口元に残さないように接着物にこすりつけます。
こぼすこともありますから古布を手元に置きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね。
うまく口元に残さないように使えれば良いのですが
瞬間接着剤はすぐに垂れてしまって・・。
うまく使えるように練習します。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/05 22:18

キムワイプの同等品の安いものに、無印良品の使い捨てメガネ拭きがあります。

84円でファミマでも買える
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

無印の眼鏡拭きですか!
なるほどお手軽そうですね。
一度購入してみます
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/05 22:15

ちょっと高級かもしれませんが「キムワイプ」が良いのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

キムワイプ!
すっかり失念しておりましたがかなり昔に購入して家のどこかにあるはずです。
探し出します(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/05 22:15

ティッシュでいいです


ケバなんてつきません

ケバがつくのは接着剤が残ってるからです、それはシンナーでふき取ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ケバがつくのは接着剤が残ってるからです

いえ、口元に残っている接着剤をふき取りたいのですから残っているのは当然なのですが・・。

お礼日時:2015/08/05 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!