dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線ルーター(YAMAHA RTW65b)を経由しMacOSX(10.3.4)及びOS9.2.2の3台のMacをwebに接続しております。セキュリテイー関係のアプリケーションがXに移行してから疎かになっています(内1台はOS9ですが)、新たに導入するに至ってどのようなものを用意すればよろしいでしょうか?元々使用中のルーター自体にファイヤーヲール関係のプロテクトがありOS Xではあまりそれらアプリも必要が薄いようで導入してませんでしたが、このところ怪しいニュ-スが耳に入ってきますので・・・

A 回答 (4件)

NortonInternetSecurityを導入されては?



http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/ind …

ルーターのポート制御では各PC(Mac)からの要求は通してしまうので個別に対処した方がベスト、

とはいえ今のところMacで致命的なトラブルを起こすようなウィルスとかは出ていないのでしばらくは安全でしょうけど、
UNIXベースになったOSXには今後致命的はモノが出る可能性は否定できません、
統計的にはWindowsに負けず劣らずのパーセンテージ(ベースが大きいWinの方がニュースになりますけど)で、
悪意あるコードの実行とか乗っ取り可能など危険性の高いセキュリティホールが多かったです。

参考URL:http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/ind …
    • good
    • 0

開発終了はNortonInternetSecurityではなく、


NortonUtilitiesを含むNortonSystemWorksシリーズです、
今後はNortonInternetSecurity Mac版に注力していくようです。

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、聞いている方もよくわからない状態できていますので補足のコメントはとても助かります、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/27 12:15

ノートンインターネットセキュリティは開発が終了しました。


次期OSには対応しません。
そのため今更導入することはあまりお薦めできません。
※但しアンチウィルスの開発は継続されます。
ノートンアンチウィルス以外のソフトしては以下のようなものがあります。
ウィルス対策ソフト
ウィルスバリアとVirexがあります。
ウィルスバリアは前はact2が扱っていましたが今はインディゴで販売してます。
http://www.intego.com/jp/VirusBarrier/
Virexは
http://www.nai.com/japan/products/mcafee/virussc …
なおVirexはアップルが販売している.macにも付属するソフトです。
ただし、他のソフトのようにオートプロテクトの機能はありません。
セキュリティソフトとしてはネットバリアがあります。
販売はインディゴです。
ただルーター自体に機能があるなら必要はないと思います。
ただ、ウィルス対策はした方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、詳しく説明いただきありがとうございました。とりあえずどのウィルス対策ソフトを導入するかでしょうね、今一度いただいた資料をもとに検討してみます。ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2004/06/27 00:26

OS 9.xに関してはノートンインターネットセキュリティを入れるといいです。


OS X 10.3.4に関してはノートンインターネットセキュリティは動作がおかしいように思います。
OS Xのネットワークの設定のファイヤーワイヤーの設定でも結構いいかと思います。
FirewireではなくウィルスのチェックでNorton AntiVirusを入れる必要があると思います。AntiVirusはOS 10.3.4でもおかしくはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります、そうですか“ノートンインターネットセキュリティ”はおかしい動きを見せますか、とりあえず“AntiVirus”を考えてみます。

お礼日時:2004/06/26 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!