アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

AファイルのA列に、測定番号が、N0001,N0002…のように並んでいます。測定値がC列に250,300…のように測定番号に対して1つ入っています。同様のファイルがB,C,D…たくさんあります。
AファイルのC列の右列へB,C,D…にある測定値を追加していき、横並べして比較をしたいです。ただし、B,C,D…のファイルは、N0001,N0003…のようにAファイルと同じ番号のものがない時があります。マクロを組みたいのですがわからないです。御教授をお願いいたします。

A 回答 (4件)

>ファイル数が10以上あり、また、それらを保存しているフォルダも


>別々なので、マクロを組みたいと
だとすると数式よりもマクロの方がめんどうです。
プロシージャの中でファイルへのパスを指定する変数は一つだけですみますが、その変数にパスを代入するための記述がかなり面倒になります。
各パスに法則がないのならすべてを手入力することになるでしょう。
数式なら数式入力中に該当ファイルの該当セルをクリックするだけですので、この際数式で考えられた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。数式で進めていきます。

お礼日時:2016/07/30 22:28

》 マクロを組みたいのですがわからないです。


》 御教授をお願いいたします。
質問ではなくて、「マクロがわからないので、素人でもすぐ使えるように作って」というお願いなンでしょ?
    • good
    • 0

マクロでなくても関数でできるんだけど…



普通にVLOOKUP関数を使えばよいです。
当然、該当する測定番号が無い場合はエラーになるので、エラー処理をする必要はあります。
A1セルに
 =IFERROR(VLOOKUP([A.xlsx]Sheet1!A1,[B.xlsx]Sheet1!A:C,3),"")
のようにしてみてはいかがですか。
そして必要な行までコピー。

・・・余談・・・
コピーが面倒なら、簡単な方法をお教えしましょう。
A列のデータが入力されているセル(例:A1セル)を選択して、Ctrlキーを押しながら↓キーを押す。
これでA列のデータの最後のセルが選択されます。(同じセル状態のセルまで矢印キーの方向にジャンプ)
そのまま→キーを3回押してD列のセルを選択し、今度はShiftキーとCtrlキーを押しながら↑キーを押す。
すると、A列の最後の行のD列のセルから、数式を入力したセルまで選択されます。(次の異なるセル状態のセルまで選択して矢印キーの方向にジャンプ)
その状態からCtrlキーを押しながらDキーを押す。(下方向へコピーのショートカット)
これで数式が選択範囲にコピーされます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御指導ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/30 22:04

なぜマクロじゃないとならないのでしょう。


=VLOOKUP(A1,[Bファイル名.xlsx]シート名!$A:$C,3,FALSE)
を下方向にコピーすることでBファイルについては出ますよね?

たしかにこの数式では横並べにするために右方向にフィルしてもBファイル名はCファイルには変わってくれませんし、C列を参照させるための「3」という引数が勝手に「4」「5」「6」となってしまうことへの対処が必要ではありますが、それでもマクロを組むほどのことには思えないのですがなにかほかに理由があるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファイル数が10以上あり、また、それらを保存しているフォルダも
別々なので、マクロを組みたいと考えました。御指導ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/30 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています