dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して20年、今3ヶ月半別居中の妻の離婚したい理由は、お父さんの為にやれる事は全部やった悔いはない!とラインで子供に言っていたそうです。子供に聞きました。子供も三人置いて出て行きました。結婚生活を自己完結してるようです。それって有りですか?

A 回答 (7件)

正直言って、あります。


元々夫婦は他人ですから、当然「価値観」「考え方」が違って当然なんです。
ただ問題は
1)別居に至る事情
2)子供を置いていくと言う正当性
3)別居に至るまでに、話し合いがあったのか
これらが、クリアーになるかどうかでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

話し合いがあまり出来ていません。家族皆で話し合いをしたいのですが。。。

お礼日時:2016/12/30 14:42

それって、有りですね。


奥さんは妻としての責任は限界まで果たした。そのことをとやかくいわれるスジはない。子どもを連れてでると子どものために不自由を強いることが分かっている。夫と暮らす方ことが可能な年齢になったので、夫の元に置いていく。奥さんのこの心の叫び、理解出来ませんか。

理解出来ないので、今日のようなことになったのでしょうね。奧さんは限界までガマンされたと言うことが、あなたの文書から読み取れます。子どもがやっと自分のことは自分で出来る年齢になったのです。ココまで待った奥さんの気持ちは「お父さんのためにやれることは全部やった悔いはない!」の言葉の意味をあなたも理解されているではありませんか。ただ、残念で悔しいのでしょう。

どちらがいいとか悪いとかをいうのでは無く、今のこの家族の現実をどの様に受け止め、どの様に改善していくのか、それとも成り行きに任せるのか、或いはあなたの方から別れを告げるのか、いずれにしても男として夫として父親としての家族のあるべき方向を指し示さなければならないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結婚て、家族ってそんな感じで良いのですね。有難うございました。

お礼日時:2016/12/30 14:35

離婚を考えている彼女にとってはやりきったという思いなんだと思います、プツンと何かが切れたのかも知れません。

疲れたのですね。少し時間を置いて話したらいかがですか?家族の世話をするというのは意外と大変ですよ、当たり前。疲れたのでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変ですよね。もっと話し合って助け合えれば良いと思いますね。

お礼日時:2016/12/30 14:37

三人のお子さんを置いて、ですか・・・一寸想像がつきませんねぇ、お子さんは全て未成年・推測すれば独身か学生、という所でしょうね。



2人の心の中を覗くのは大変、というより不可能なので、周辺の事だけで経験を主にお答えします。
経験とは自分のこと事ではなく、仲人・立会人等を努務めた数多いトラブルの事です。

一般論的に申し上げると、子供ありの時は幼児であれば数を問わず連れて行く、というのが奥さんの結論で最も多いのはまぁ普通の感覚、という事も出来るでしょう。(勿論男女問題もゼロではなけれど少ない)
子供無しだと財産分与、金額の多寡ではなく、どちが不誠実だったか、であり稀にナイトライフの事もある。

貴方の場合は正面から向き合うのは無かった、という風に取れますが、夫婦が愛情を失ったら罵りあうのが極く一般的、そんな人とは思わなかった・性格が合わない・親戚のあれこれが我慢ならない、等々ですが大雑把に煮詰めれば「愛想が尽きた」というのが本音、但し一度も論戦を交わしていない、という事であれば全く別の話しで、私如きが少ない経験から助言しようとは土台無理、と考えます。

で、一般論として常識の線が守られている、と言えるのは末のお子さんが十八歳になるまで待つ、たとえどんなに厭でも別居と言う形で、母親と子供達の行き来もある程度黙認する。
当然経済事情がからむでしょう、そうなると家庭裁判所へストレートに持ち込むのが筋だろう、いきなりか?と思われるかも知れませんが、お子さんの人格形成に影を落とす事を最小限に留める、という大義名分を通せば憎しみ会うという大ストレスから少しでも避難する事も出来る、と考えるのです。

一縷の未練が残って後々別のトラブル、とか双方の家族同士で捻じり合い(え)?と思われるかもしれませんが、時間がたてば「何も裁判所迄・・」という囁きは消えて行き、今の双方の親御さんも自然と忘れる事でしょう。
厭な言い方ですが、あくまでもお子さん三人の将来を考えて、という線一本と考える、それが残念でも自分をも納得させるギリギリの線、恩讐を越えてという表現もあります。

一本の基本、それが大事と思います、先輩ぶって済みません、吾が親族にも二組先例があって、私が最年長(関係ないんですけどね)という事で経験し、未だに尾を引き摺っているケースもあるものですから申し上げました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます。心が引き締まりました!

お礼日時:2016/12/30 14:39

まあ、ありなんじゃないですか?



としか、これだけの情報からは言えません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有りですか!出たモン勝ち?

お礼日時:2016/12/30 14:40

ご夫婦でちゃんと話し合って無いのですか?


子どもさんに訊かれて答える事と本当の理由で同じとは限りませんよ。

別居に到る前に話し合いも無かったのですか?

思い当たる原因も無いですか?

離婚まで決意して別居状態で理由もわからない。子どもさんから聞いた理由で悩む。
そんなことしてないで、ちゃんと話し合ってください。奥さまと向き合えるよう努力してください。

結婚生活自己完結より「努力はもうし尽くした、出来る事はもう無い」と、疲れを伴う言葉のように思えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。話し合いがあまり出来ていません。なので家族皆が納得してないのです。

お礼日時:2016/12/30 14:46

しょうがないです。

いろんな女性がいます。頑張って☆彡
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しょうが無いのですね。有難うございます。

お礼日時:2016/12/30 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!