プロが教えるわが家の防犯対策術!

鍋に炭火。
歳時記の本を見ていたら、画像のようなイラストがありました。
昔、これをどう活用していたのでしょうか。

「これで一体何をするのでしょうか」の質問画像

A 回答 (5件)

説明不足でしたので、少し補足しますね。



昭和30年代ではまだ町に数件(炭屋さん)があり、各家をまわり炭や豆炭、石炭やコークスなどを売っていました。
私の家にも大きな火鉢があり、写真の(火おこし)で炭に火を移し火鉢(灰がはいっていた)に真っ赤になった炭を移していました。
瀬戸物と書きましたが陶製だったり、木製の物もありました。余談ですが、現在でもアンティークとして人気があるそうです。

炭は焼き鳥やさんではずっと使われいますから(火おこし)も健在なのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても納得、イメージできます。
自宅で料理でどう使われているのか?とも気になっていました。
ありがとうございます。すっきりしました。^^

お礼日時:2017/01/21 07:47

昔ですからエアコンもストーブもない。

暖をとるのは火鉢という瀬戸焼のものがあり、各部屋に置いていました。その上にやかんや鍋をおいて、湯を沸かしたりしていました。
暖房具ですが、部屋を暖めるほどのものではなく、手先を暖める程度だったでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても納得、イメージできます。
手先を暖める程度のものなんですね。
ありがとうございます。すっきりしました。^^

お礼日時:2017/01/21 07:48

鍋ではなく、火おこし器ですね。



鍋のような金属製ですが、底に穴が開いていて、炭を入れて焚火等の上に乗せて、炭に火をつけます。

https://www.google.co.jp/search?q=%E7%81%AB%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクまではって頂きありがとうございます。
早速見ました。ちょっと家で試してみたいものです。すっきりしました。^^

お礼日時:2017/01/21 07:49

火鉢のことでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

。。。?^^

お礼日時:2017/01/21 07:49

見た事無いですか?・・練炭コタツとか 練炭アンカ とか・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

見たことないんです(;^_^A アセアセ・・・
練炭こたつはわかりますが、アンカがあったとは!
ちょっとぐぐらして頂きます。ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/21 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!