dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫のEDを理由に、妻が離婚を要求し、慰謝料をとることはできるのでしょうか。

自分がED(未婚ですが)なので、何となくそこらへんが不安です。

A 回答 (4件)

結婚するときに自分がEDであることを隠して結婚して後にEDだと相手に判り相手が離婚を要求した場合に裁判所では離婚理由の一つとして離婚を認めます。

しかし結婚時にEDであるということを双方が理解しての場合は離婚理由にはならないことの方が多いです。というのはEDの場合は治療によっては治癒する場合と治癒しない場合があり治癒する可能が低いのに結婚時に「治癒するかも」といった曖昧な情報を相手に与えていた場合は離婚請求を認める場合もあるからです。自分が本当にEDなのであれば医師を交えて相手にも理解してもらい、その上で結婚したのであればEDは離婚理由にはなりません。

この回答への補足

それでは、結婚後にEDになった場合はどうなのでしょうか?

補足日時:2004/09/10 17:52
    • good
    • 0

EDが結婚する前からか結婚してからなのかと言うより、結婚していざ本番と言う時にいつも立たないのであれば前からEDだったと認識されても仕方ないでしょう。


あなたが偽って結婚したとなれば離婚は成立し慰謝料も払わなければなりません。
あなたがEDだと相手に話した上での結婚であれば何も問題は無いのですが・・・
とにかくEDは精神的な面が大きいので専門家にカウセリングを受けて早く治す事です。
    • good
    • 0

判例は御自身でお調べになっては如何でしょうか。

何故何ファーブルじゃ無いんですから^^
判例を恐れているのは、使えない金儲け主義の弁護士ですから、全ての事案は無から始まるのですよ。当然の権利を下らない過去の云々では時代にもそぐわないし何も発展・改善されませんよ。ではさようなら^^
    • good
    • 0

当然結婚後の話しでしょうね。

可能性はありますが、原因にもよりますよね。例えば奥さんの言葉や態度による精神的なものが原因の場合は逆に夫が慰謝料を貰える可能性もでてきます。ケースバイケースですのでこれって回答はありませんよ。

この回答への補足

うーん、現実的に、過去にそういう実例はあったんでしょうか・・・。

補足日時:2004/09/10 18:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています