dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲している彼が家事をほとんどしてくれません。


はじめまして、閲覧ありがとうございます。

一人で無駄に考え込んでしまうので、広い意見が聞きたくてご相談させて頂きました。

どこに投稿すればいいか分からないので、カテ違いでしたらすみません。

どうお伝えするのが良いのか微妙なので、長々と書きますが、どうか読んで頂けると幸いです。



春先から、結婚を見据えたお付き合いをしている彼と同棲をしています。二人とも24歳になりました。

彼は入社2年目で、建築系の仕事をしておりまして、朝6時に出て、現場が忙しい時期は(ほとんどいつもですが)月〜土曜出勤で帰りが22時〜0時といった具合です。

私自身は週2〜3日程度で、サービス業をしております。


彼が忙しく、疲れているのはとてもわかります。将来を共にしたいと思う大好きな人なので支えたいと思います。


ですが、彼は帰宅して、私が帰宅時間に合わせて作った夜ご飯を食べ、お風呂に入り、ほんの少しTVを見てすぐ就寝します。

休みの日は夕方まで寝た後、友達と遊びに行ったり。

週1くらいで、部屋に散らばる洗濯物や机の上のコップを下げたり、リビングのバッグを端に寄せたり、洗い終わった洗濯物を一回分干したりする程度で、よし綺麗なったなー、と一仕事したようなことをしてます。


毎日の、
洗濯物を回す、干す、畳む
食材の買い出し、夜ご飯の調理
部屋や水回りなどの家の掃除

は全て私が行っています。

夜ご飯の後の洗い物は彼が、やる!と最初言っていたのですが、最近は、明日でいい?を繰り返してやらずに溜まったのを私がやっています。

せめて、お手洗い(彼が立って用を足し、すぐ汚れるので)をシートでサッと拭くぐらいはしてね、と言い聞かせてもやらず終いです。


ちなみに、家賃や光熱費などは全て折半です。
その振り込みや管理なども全て私です。


日々の仕事の忙しさに大差はありますが、
生活費を折半なのですから、少しでも、たった何かだけでもいいからやって欲しいと思ってしまいます。

友達にも、それはちょっと……と言われてそうなのかな、と考えてしまっています。


今日も私の方が仕事で帰宅が遅いので、書き置きのメモに、乾いた洗濯物を自分のだけでいいからしまってね、と、脱いだものは直接洗濯機に入れてね

と書いたのですが、どちらもやらず、そのメモの裏には〝週末、家事を色々と手伝うね〟と書いてありました。


わたしは専業主婦でもなく、お互い働いて半分ずつ生活費を入れてる状況で、手伝うね、というのが今までのもやもやに火をつけて、情けないですが涙を流してしまいました。


彼はずっと実家暮らしで、わたしは大学時代に一人暮らしをしていたので、家事というのがどんなことか自体をわからないのは仕方ないと思います。


本当は少しずつでも伝えていくべきなのでしょうが、何回かやんわりこれだけでもやってと伝えた上なのと、疲れて帰ってくる彼に言いづらいというのもあり、本当に悩んでいます。


彼は実家でほとんど家事をしてこなかったのもありますが、私はあなたのママじゃないんだよ、と口から出そうで困っています。


私自身がいわゆるパリピと言われるジャンルの人間で、外で遊ぶのが好きだっただけに、こんな自分に自分が馴染めなくて、でも彼を支えたいから夜ご飯や洗濯を毎日したくて……。


生活費と家事のバランス、お金のこともあるので更に伝えにくいのですがわたしはどうしたらいいのでしょうか?

長々とまとまらない心情を読んでいただき感謝します。


ウチはこうしてるよ!や、私の考えが間違っている、などでもなんでもよいので皆様の知恵や経験をお聞きしたいです。

どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (24件中11~20件)

私の家の例をお話します。


主人も建築系の仕事です。
ご主人の仕事は
貴女には伝えてないけどかなり、バードなのでは、、
私も室内仕事 が中心なのかなぁと思っていましたが、、、
かなり企業内の人間関係や
現場の人達との関係
その他想像異常にバードなのがわかり、、
まだ入社2年目
大変かと思いますよ
土日は
主人も良く遊びに
出てましたが殆ど仕事関係の人達とでした。
貴方は週三回くらいの仕事というのはパートなさっているのかなぁ?
時間としてはかなりあるかと思います。
同棲と結婚は違います。
結婚したら全面的に彼の収入で生活費を賄うように出来ませんか?
貴女が全面的に家事をすると言うことで、、
それが基本になれば二人の力関係は安定するのですが、、、
    • good
    • 1

結婚してる状態と 同じかな…


今の 生活。 ただ 違うのは
彼が おかねをだすのが
生活費を半分だけ な事。

全部 貰って 小遣い制。
後の 貯蓄等の やりくりを
任せてもらう。
これだったら 腹も立たないし 予行演習として できるでしょ?
別れた時は 貯金は 折半。
貴方の 労働力を お金に換算した 結果となります。

結婚すれば オンナは
旦那にとって
母、掃除婦、娼婦、親友に
なります。

でも いいですね〜
今時の女性は…
私達 年寄りの時代は〔今、現在も ですが〕
同じ時間 働いて 休みも変わらず でも
子育て、世間一般の事、家事、全て オンナ。
ましてや 小遣いは 旦那の方が 多い。
疲れてるのに ベッドで
おいで おいで されると
タマを蹴りたくなりますよ

そのかわり
全ての 実権は オンナ に 有り
影のドン ですかね
    • good
    • 0

彼氏さん、毎日お仕事お疲れ様ですね。


私の主人も、建築で労働時間が同じの時ありました。
何も期待はしなかったですが、子供もおり、私は専業主婦でしたので。
子供が産まれる前は、私も仕事をしておりましたが、帰宅も私が早かったので、家事は全て私でした。
同棲ではなく、結婚してから生活を同じにしていましたので、生活費は全て主人です。

結婚してからの、生活費のお話をされてたら、どうですか?
子供が産まれると、仕事も出来ないですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

主婦さんのご回答感謝です。

ご主人も大変な時期があったのですね…。

結婚を踏まえた生活費の話し合いをしようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/02 17:32

生活費を出すのをやめて見られては?


家事しない代わりに私も生活費出さないけどいい?って聞いて見て、ごちゃごちゃ言うようならまだ若いのでちょっと考えられては。
あなたが今30過ぎなら結婚てそんなものですなんて言いますけれど、お金は折半で家事はしない、休日は遊びに行く人ですよね、あなたに子供が出来たらどうなると思いますか?過労で倒れますよ。
彼は家事は今後もしないでしょう。
その代わりお金を全部預けてくれるとかゃないと、とても結婚なんて私なら出来ないですね。一人暮らしをした事ない人ですから座ってれば何でも出てくると思い込んでますから、あなたが我慢出来ないなら子供がいないうちに考えた方がいいですよ。
パリピなあなたの笑顔を消さない人がいるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

家事はわたしがやるからと、話し合おうと思います。

子供の事は話し合うからこそ、仰る通りその時のことが心配です。

ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/02 17:30

若い男の人なのに残念だね


今時は家事もやる男子のが当たり前なのにね
そのままいったら一生なので今のうちに手懐けましょう
家事も半分ずつ やらなかったら折半の割合を変えるとか なんか書面に残した方がいいですよ
貴女は親でも家政婦でもない
家政婦だとしたら家政婦分の高い給料を払えるわけないんだから
子供が出来る前に決めた方がいいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同棲してる友達達は家事を分担してるよと聞くので不安になりました…。

そうですね。子供が出来る前、結婚する前までにきちんと話し合おうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/02 17:28

あなたもたしかに仕事はしていても毎日ではないのですよね


だったら平日は仕事をしていたとしてもあなたがやっても仕方ないですね
今2人で住んでいて子供もいないのにそんなに家事が大変ですか?
うちの旦那はあなたの彼とはちがい毎日6時には帰宅しますが家事はしませんよ
私は土日も仕事ですが洗い物は帰ってくると山のようになっています
ただゴミ出しだけは旦那がやります
私よりかなり時間的に余裕がある旦那ですが家事はやりません
でも子供の面倒はよくみてくれましたよ
あなたの彼の場合は実家暮らしたからの同棲ではやらなくて当たり前です
今は我慢しましょう
結婚する前に決めておくことです
おそらく家事がムリならうちと同じようにゴミ出しだけは朝出すのだから仕事の前にやってもらうのです
まだ仕事始めて2年目で帰宅も遅い彼ではあなたが求めていることはムリだと思いますよ
まだ親が来ないだけいいと思った方がいいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね……。ありがとうございます。

ゴミ出しはお願いすると行ってくれます。

主婦さんのご回答感謝します。

親が来るのはうーん、ですね…(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/02 06:39

自分のだけやってストライキおこしては?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが一番手っ取り早く気付かさせられそうです(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/02 06:28

彼の労働時間、相当長いですね。


驚きました。
いくら若くても毎日ヘトヘトだと思います。
家事が後回しになるのも無理ないですよ。
まだ同棲中ですから家賃光熱費だけ折半にして食費etc.は彼に出して貰ったらいかがでしょう。
家事の負担はお金だけの問題ではありませんが彼は余暇がなさ過ぎます。
毎日寝食を共にするだけ、恋人同士のはずなのに家事に追われてとあなたの不満はわかりますがよく働く彼で感心します。
どうしても家事の分担をしたいなら彼の仕事時間を短縮することですね。
収入は減りますが労働基準から外れているので数時間は削れるはずですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その通りで、毎日くたくたで帰ってきます…。

少し負担してもらうのがやはり良いですかね!

仕事を頑張る彼は本当に尊敬してるしかっこいいので、わたしもその分頑張ろうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/02 06:26

すみません変換ミスです。


最後の彼女は"家事"の間違いです。
    • good
    • 1

家賃光熱費など折半なのに、なぜ彼もあなたも、彼氏さんが家事をすることに対して"手伝う"と表現するのでしょうか?


その表現の仕方に問題があると思います。
そもそも"家事=あなた(おでこちゃん。さん)がするもの"となっていますよね。。

一時なにもしてみないでおくのはどうでしょうか。
自分が養ってもいないのに、彼女がいろいろ彼女をやってくれるもんだからって甘えてるんだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんです…。俺がやるよ、ではなくて、手伝うという言葉に??となってしまって…。

少しわたしが家事を怠けてほっておいて気付かせるのも手ですね…。

ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/02 06:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています