dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

結婚を前提として同棲をはじめて半年くらいの28歳OLです。
彼は同じ会社に勤めていて、5年くらいのつきあいです。

彼も私もSEです。
同棲を始めてから私のほうが忙しくて、帰宅はだいたい早くて22時、遅いときは25時とか朝帰り(←すべて仕事で)になります。
彼は、だいたい21時~24時の間に帰ってきます。

生活費も折半、家事の分担も半分にしよう、と決めています。
しかし、毎日遅く帰ってきてから料理をし、洗濯物をたたみ、家計簿をつけ・・・で、毎日寝るのが午前2時とか3時になってしまいます。
朝は、6時半に起きて、食事の支度、風呂掃除、洗濯(ベランダに干す)を毎日2人で分担してやっています。
そして、週末は平日できない大掃除(掃除機、雑巾がけ)をしています。

半年ほどこの生活をしてきましたが、仕事が忙しい上に毎日の家事で正直疲れてきました。
ただ、彼はもともと体力があるうえに、きちんとしていないと気がすまない性格なので、私の
「家事をきちんとやるのは疲れた」
という発言は「甘えである」「意志が弱い」と言います。
確かに、彼は遅く帰ってきても料理をきちんと作ります(彼は、外食や惣菜は嫌いなので一切使いません)。
そして、寝るのが遅くなっても、朝、きちんと起きて家事をやっています。
私のほうはといえば、仕事で疲れ果ててしまい、お風呂にも入らないままリビングで倒れこみ、そのまま朝を迎える日も珍しくありません・・・。
そんなだらしのない私を見て、彼は毎日不機嫌そうです(「まだ嫌いになったわけじゃない」とは言っていますが・・・)。

私は疲れ果て、彼は私に対する不満がたまっている状態です。
これは私の甘えなのでしょうか。
どうしたら、二人でうまく生活することができるでしょうか。

A 回答 (26件中1~10件)

条件は彼氏さんにとって都合が良いみたいですね。


いいなりになって良いのかな?と思えてしまいました。
お互いに働いていて、生活費折半なのに。
(そんな彼氏さんはどれだけ家事ができているのだろう?お料理なんて主婦以上なんでしょうか?)

掃除ならダス○ンなどに頼んでもいいだろうし。
休日にお客さんを呼ぶわけでもないのでしょう?
神経質になることはないですよ。

「惣菜はイヤだ」と言われても、すべての料理に関して野菜を切ったりダシを取ったりから料理しろなんて専業主婦でもそこまで求められるのは辛すぎます。
手作りじゃなきゃイヤなら、甘い物だってそうなんじゃないですか?
すると、毎日ほぼフルコースで手作りを出さなくちゃならないことになります。

専業主婦だって用事があったり病気したりで、料理が思うようにできないことがあります。
そんな時、買ってきた自分の作るのとは違うおかずを出すと、案外喜ばれたりします。

無添加のお惣菜屋さんや生協の湯せん・チンするだけの惣菜は便利ですよ。
他人の味を知ることは料理の勉強にもなります。

このままで、うまくやっていくのは無理でしょう。
お互いの仕事を大切にするなら、多少の家事を業者に頼んでもいいのではないかと思いました。
お料理は買ってくることで、外部で作ってもらっているのですしね。
買って来る方がレストランで外食より安上がりです。

働いて稼いでいる分、時間と体力が犠牲になるわけです。
ご質問者様はそうした犠牲となる部分が大きすぎるのですよね。
料理・掃除・洗濯…どれも時間・体力を要するのです。
誰がやっても家事は結構な労働になります。
足りない分、どこかから持ってくるしかありません。

子育て中の主婦なんて、働いていなくても、上手に手抜きして息抜きしていますよ。
そうでないと、ストレスたまって奥さんも家庭もおかしくなってしまいます。

無理なことは無理なのだと思います。
それを認めないと、大病や長引く病気にもなりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日は、回答ありがとうございます。
多くのみなさまから回答をいただき、非常に感謝しております。

先日、彼と話をして、今の自分の状況を伝えました。
その結果、忙しい期間は私の分の家事を少し減らしてもらうことにしました。
家がきちんとしていないのは嫌だ、という彼の主張により、家事の総量はかわりません(彼がいままでより多く分担することになりました)。

彼に聞いたところ、私のことは
「好きだから、きちんとしてもらいたい。好きだから、厳しいことも言わせてもらう」
とのことでした。
本当は、もっと気遣ってほしいし、優しくしてほしいし、頑張ったらほめてもらいたいけど
厳しいことが彼の私への愛情表現なのだとしたら、それを受け入れていく
ことしかないのかなぁとも思います。
私が彼のことを好きで、失いたくないと思う限りは・・・。

今後はどうなるかわかりませんが、頑張っていこうかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/10 17:25

すごい生活状態ですね。

仕事と家事の両立となると大変ですね。これで子供が出来たら、より一層大変になるでしょう。
私も睡眠時間は平均4時間くらいかなと思いますが、家事なんかしません。すべてお任せです。
「甘えである」「意志が弱い」という発言は、彼との同居の最初の約束だったのでしょうけど[それが今になって
出来ないとはいかがなものか・・・]という素直な言葉であろうと思います。
不機嫌に見えるかもしれませんが、罵倒したり暴力を振るったり強制しないのであれば実は心配しているのかもしれません。(色々考えてる最中かも)
もし心底不機嫌なのであれば、このままでは2人の将来はちょっとつらい物になるでしょうね。
[もう私はもたない・この状態は続けられない]と素直に話し合うしかないでしょう。人それぞれに体力気力には限界があります。
今のままでは、あなたの甘えという事になります。
その結果がどうなるかは、彼次第ですけどね。
苦しい思いをしてまで同棲を続けるのでは話になりません。
目的の為に貯蓄等しているのであれば、目的達成までがんばるしかないですけど。(あなたが選んだ道であれば)
互いに自活できるだけの力があって仕事も捨てたくないのであれば、結婚するまでは私生活は互いのペースで別に生きるのが最良だとは思います。
結婚すれば妥協もできますけど、結婚前だと無理しちゃいますからね。
入籍だけしておいて、落ち着くまで別居という考え方もありますし。
ただ、これは私の考え方ですから完璧主義の彼氏には当てはまらないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たくさんの方から回答をいただいたため、お礼は#26の方のところにまとめて書かせていただきました。
ご了承下さい。

お礼日時:2004/11/10 17:35

 彼が有能すぎる。

彼はあなたのことを考えているのか。お金が大事なのでは・・・
私も初めそう感じましたが、皆さんの回答を読んでいるうちに、彼自身、いっぱいいっぱいなのでは、とも思いました。
 
 今の生活、彼にとっても楽ではないでしょう。いくら体力があるとは言っても。
 
 もしかしたら、自分もギリギリの状態で仕事して家事もやって・・・という状態ながら”疲れた”と言わない(言えない、もしくは、はりつめているので疲れていることを認識できていないだけかもしれませんが。嫌でも継続するしかないと思えば、はりつめてるしかありませんからね。)だけかもしれません。
 
 いづれにしても、現在の生活は本当にいっぱいいっぱいのように思えます。お二人ともSEのようですので、ほうっておいても時間がたてば今の状況が改善される、ということは期待できませんね。(プロジェクトが一旦おわっても、また次が始まるでしょうし)

 大きな観点では、時間・お金(貯める目標と、金遣いの度合い)・二人の体力・二人の精神力と精神状態・家事に求めるレベル・子供・ふたりでどう生きていくか、などなど、これから先の長期的な観点で話し合われたほうがいいです。

 それから細かい観点で。
 3ヶ月前に結婚して思います。生活のちょっとしたことへのこだわり(お皿の洗い方。洗面所の使い方など、本当にささいなこと)というのは実に違います。そして、そのささいなことが、びっくりするほど相手を不機嫌にさせるし、毎日のことなのでとても大きな問題になったりする。

 全てどちらかに合わせるのは無理でしょう。お互い譲れるところ、譲れないところを探すしかない。まずは、彼に、全てを彼には合わせられないことを理解してもらい、譲歩のポイントを一緒に考えて欲しいことを話してみられてはいかがでしょうか。そのことを譲れるか譲れないかの細かい話ではなく、二人で生活していくためにお互いどこを譲ろうか、というポイントで。

 私は結婚して(遠距離だったのもあり)仕事をやめました。経済的なことを考えれば、当然私も仕事を続けたほうが楽ではありますが、彼が不規則で夜遅い生活なので、私(あまり時間に都合のつけにくい仕事をしてました)がそのままだと余裕がなくなりすぎること。子供が欲しいことなどから、私の方が辞めることにしました。

 喧嘩もしますし色々大変なこともありますが、結婚してよかったなと思います。経済的にも、自分の時間という意味でも大変になりましたが、大きく見ると豊かになったと思います。全て完璧はありえない。どこかをよくするために、何かを諦めることはあります。

 あなたは意志が弱くもないし甘えてもいない。だらしなくもない(というより、人間は甘えるときも、息を抜くことも必要です)。時間がつまっていて大変かと思いますが、お二人の時間を見つけて、二人で生きていくための話し合いをしてください。

 くれぐれも体を壊されませんよう。私、専業主婦になりましたが、彼に合わせて生活をしていたら体がつらくなってきました。体力の違いは大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たくさんの方から回答をいただいたため、お礼は#26の方のところにまとめて書かせていただきました。
ご了承下さい。

お礼日時:2004/11/10 17:35

trockenです


おそらく彼は自分のものさしでしか人をはかれないんだろうなと思います。
自分はこれだけやってるから貴方もできて当たり前的な態度に取れます。
実際貴方はご自身で自分なりのベストは尽くされてると思いますし、打開策は別れないという前提で考えますと、景気がよくなったときに転職するくらいしか思いつきません。正直言って男女雇用均等法といっても体力的に女性が劣るのは周知でしょうし、なんか彼の行動を見てますと
「xxさんとこの子は100点やのになんであんたは30点なの!」としかりつける母親像が目に浮かびます。
家事にしても毎日やるものとやらなくてもいいものがしっかりとあるはずです。毎日やらねばならないものとして
炊事があります。これも分担できるんですよ。一番ココでしんどいのはメニューを考えることでしょう?だったら
作らない人はメニューを考えることくらいしてもいいと思います。掃除でも部屋と風呂の掃除は頻度が違いますよね。分担のなかの分担を考えてみては如何でしょうか?
それから、今度まぁ年末になると思いますが、大掃除しますよね。このときにすべてみんなやっちゃう。部屋のリセットっていうかな。そしたら今問題になっている家事が
どのような頻度でせねばならないかの具体的な数字もわかり1つの基準がわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たくさんの方から回答をいただいたため、お礼は#26の方のところにまとめて書かせていただきました。
ご了承下さい。

お礼日時:2004/11/10 17:34

No.7です。


補足ありがとうございます。

読ませていただいて思ったのが、彼はなんのためにあなたと生活しているのかしら?ということ。
同棲ではなく、共同生活の相手、というふうに見ているように感じました。
理由の一つ一つが、「あなたを大事に思うからこそ言っているんだよ」という気持ちが見えませんでした。

「みっともない、って・・・近所の人が見るわけでもないのに。
電気代等がもったいないって、体を心配するのが先なのでは?」と、思いながら読みました。

理解してもらうのが難しいなら、この生活を続けるか、やめるか、となってくるのでは?
まずは、話をしてみて、結果によって今後のことを考えるという順で進めてみてはいかがでしょう?
別れる、別れないは別として、別々に暮らすことだけでも少しは楽になりそうな気もしますが。
籍を入れる前に同棲して、結婚の予行練習になっていると思います。入籍前に十分検討してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たくさんの方から回答をいただいたため、お礼は#26の方のところにまとめて書かせていただきました。
ご了承下さい。

お礼日時:2004/11/10 17:34

度々こんにちわ。

NO.2です。

 新婚の時にお互いの生活習慣の違いなどからよく喧嘩を
しました。

 その時に夫が「夫婦の喧嘩で無意味なのはないんだよ。
喧嘩してお互いが理解できれば良いじゃないか。」と言っておりました。

 夫婦であろうと恋人であろうと所詮は他人です。
 価値観や生活習慣など違いも多々あります。
 大事なのはお互いに歩み寄る気持ち。
 確かに電気をつけっぱなしでしょっちゅう寝られたら
怒ります。でも根底にそんなに疲れてるの?大丈夫??
と言った気持ちがあるかないかでは大きな違いがあると思います。

 ルールを守る事も大切ですが、彼氏の言葉の根底に愛情があるか?
 頑固だから聞いてくれないと諦めずに結婚して一生をともしたい相手ならガチンコで喧嘩してでも自分の現状を伝えるべきだと思います。

 うやむやにしていても彼が優しくなるわけでもないし、仕事が楽になるわけでもありません。

 自分が生き生きとする為には何が大事なのか良く考えてみてください。

 最後にお体大事にして下さいね。
 自分自身も無理して体を壊しましたし、友人はいまだに無理がたたって体調が悪いままなので他人ながらも心配です。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たくさんの方から回答をいただいたため、お礼は#26の方のところにまとめて書かせていただきました。
ご了承下さい。

お礼日時:2004/11/10 17:33

はじめまして。


相談内容を読んで、どうしてそこまで大変な思いをしてまで、同棲するのかがわかりません。
疲れて、倒れ込むようにして寝る相談者さんに対しての思いやりがまるで感じられません。
普通だったら、もっと体を気遣ったりしていたわりますよね。なんだか、冷たくて完璧主義の人なんだろうなと感じました。
そんなふうに、どちらかに一方的に負担がかかる生活って、ずっと続けていけないとおもいます。彼が考えを改めて、相談者さんに協力してくれない限り、同棲はやめたほうがいいと思います。
でも、彼は頑固なかたの様ですし、考えを変えるのは難しいかもしれないので、彼とのつきあい自体を見直すべきでは・・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たくさんの方から回答をいただいたため、お礼は#26の方のところにまとめて書かせていただきました。
ご了承下さい。

お礼日時:2004/11/10 17:33

こんにちは。


ご質問文拝読いたしまして、何だか切なくなりました・・。
何のために、ふたりで生活をともにしてるのでしょうか?生活費や家事を、効率よく割り振るため?
それだけなら、条件さえ満たせば、相手は誰でもよくないですか?ただの「同居人」です。

結婚を前提としてるんですよね。結婚するって、どういうことかわかってるんでしょうか?他人同士が家族になるってことです。助け合わなくてどうするんですか・・・(;_;)

>どうしたら、二人でうまく生活することができるでしょうか。
とことん話し合うしかないでしょうね。
たくさんのご意見が出ていますので端折りますが、私もみなさんと同意見です。aiko_go_goさんは決して甘えている訳ではないです。がんばり過ぎないでください。
お体を大切に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たくさんの方から回答をいただいたため、お礼は#26の方のところにまとめて書かせていただきました。
ご了承下さい。

お礼日時:2004/11/10 17:33

決して甘えではありませんよ。


怠け者でもなんでもない。

彼の方がかなり有能なんです。それだけです。
彼からすれば「俺ができるんだからお前もできるだろ」なのかもしれませんが
あなたがそこまで背伸びしたり努力する必要はありません。
体力も精神力も個人で差があって当たり前なのですから
「無理なもんは無理!」です。それを言う権利があなたにはあります。

職場でも家でもここまで激務なのは普通は体も精神も保てません。
というか・・仕事が激務でなくても、たとえ専業主婦であっても、
家でこれだけ完璧を求められてしまうのなら
私だったら家に帰るのがブルーになっちゃうかも。
せっかく大好きな彼と一緒に住んでいるのに・・本当に幸せですか?

二人暮しですよね?
そんなに気張って家事するのは何故でしょう?
「どれだけできる」と最大限の家事を考えるのでなく
最低限ここだけは譲らない点をしっかり話し合いましょう。

まず、洗濯物って毎日しなきゃいけない程ありますか?
2~3日に一回にして、それも1人だけで干せば
洗濯するのも取り込んで畳むのもお互い週1回の労働で済みます。
そして夕飯ですが、その時間から食べるのは相当不健康だと思います。
それぞれ適切な時間に(残業が多いなら仕事中に。私もSE激務時代はそうしてました。)
自分で調達するように変えた方がいいでしょう。
彼がこだわって家で作りたいなら好きにすればいいけど
単に「外食嫌い」「惣菜嫌い」なのは彼の我侭でしょう?
あなた自身がこだわらないのだったら無理に合わせる必要ないですよ。
食卓での団欒は休日だけでも十分幸せです。

もっともっと我侭に生きてもいいはずです。
あなたはあなたなりの生活ペースがあるんだから
全てを相手の希望に合わせたら誰でも倒れちゃいます。
仕事が激務なのをどうしても止められないのなら
プライベートをいかに心地よく楽に過ごせるか、
そして自分の体を第一に考えた方がいいと思います。

お互いがある程度我侭に生活できて
お互いがある程度相手に気を遣うのが
二人で幸せに暮らす秘訣です。
何よりも相手の体や負担を思いやって
家の居心地をより良くする努力が一番大切なのです。
そのバランスが偏ったり崩れたりしたら、関係も崩れてしまいますよ。

自分がどうしたいか、です。
ただ彼と一緒にいたいというだけでなく
自分がどういう暮らしをしたいのかをしっかり見つめなおしてください。
お幸せに♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たくさんの方から回答をいただいたため、お礼は#26の方のところにまとめて書かせていただきました。
ご了承下さい。

お礼日時:2004/11/10 17:32

こんにちは。



>ちなみに、私はいろいろな都合により仕事は当分やめられません・・・。
>忙しさも当分変わらないと思います。

SEですか・・・。
受注し、大きな一つのプロジェクトを立ち上げ、そに一員に組み込まれると、納品までは仕事を止める訳にはいかないお気持ちは十分理解できます。
でも、経済的理由で体を壊してまでだなんてまったくの「本末転倒」です。

補足を拝見する限り、、
彼はお金が第一で、貴方に対しての思いやり、暖かさがまったく感じられません。(すみません)

それでも彼が好きで、どうしても、現状を維持したいのであれば、彼の理解を得るより他はないでしょう。
幸いにも彼は体力がお有りのようで、今回の仕事中はせめて平日の食事の支度だけでも彼に委ねてみては如何でしょうか。
週末は貴方が担当する・・というように。
彼ができることは貴方もできる・・とは限りませんよ。男女の体力差もあります。
外食いや、惣菜いや、きれいにしろ、、、でも貴方もできる時はきちんとしているのでしょう?
疲れ果て、倒れ込む貴方にねぎらいの言葉の一つでもありますか?
いくら分担とはいえ、疲れ果てている貴方に無理強いをする彼も少し自己中心的だと思います。
精神力だけでは今回の超多忙生活は乗り切れないですよ。
彼に男としてのやさしさと包容力がないのならば、結婚を前提とした今の生活そのものが破綻をきたすでしょう。
現に破綻しつつありますね・・・、悲しいことに。
とことん話し合い、彼の変化を促し、待つしかないように思います。

>これは私の甘えなのでしょうか。

決して甘えではありませんよ。(でも甘えられる彼であってほしいですよね。)
睡眠3時間では如何なる超人でも無理です。いずれ、倒れるのは目に見えていますよ。
SEは既婚者女性にとってとても厳しいのが現実です。
彼もそれなりに頑張ってくれてはいるけれどそれ以上に貴方の体力が、厳しい彼の元で極限状態なのだと思います。

私見としては
平日はお互い自宅出社をし、週末は一緒に過ごす「週末婚」という方法も考えてみましたが、
今のような考えの彼であればかえって中途半端で良くないと思います。
思い切って、同棲を一時解消という方法が一番よいと思います。  
本音として現状では貴方は彼と一緒に暮らすより一人の方がよっぽど気が楽でしょう?如何ですか。
一人なら、何を食べようが、何時片付けようが、自由ですものね・・・。
今は彼との生活を守るよりご自分の体を第一優先して同棲を解消すべきだと思います。

また、長期的には、いずれ転職を考慮されたほうがいいのではと思います。
余談ですが元SEの娘は結局体を壊し、やむなく退職。
地元で異業界へ転職し、その時ポツリとひとこと「夕日を見ながら帰れるなんて、幸せいっぱい・・」と言った言葉が今でも忘れられません・・・・・・。

本当に大変だと思いますが、くれぐれも、体と「こころ」までも壊さないでくださいね。   

 辛口、長文お許しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たくさんの方から回答をいただいたため、お礼は#26の方のところにまとめて書かせていただきました。
ご了承下さい。

お礼日時:2004/11/10 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A