dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
新大阪→徳山(途中下車)→新下関
というルートで、新幹線で移動する予定です。

その際、徳山で、駅員さんに途中下車したい!って言ったら、
乗車券:8420
特別料金:4540+2480
になるということでしょうか?

途中下車した場合の金銭的メリットは、
8960(7020+1940)-8420
の740だけってことでしょうか?

ご存知の方よろしくお願い足します。
---------------------------------------------
●新大阪~徳山
乗車券:7020
特別料金:4540

●徳山~新下関
乗車券:1940
特別料金:2480

●新大阪~新下関
乗車券:8420
特別料金:4870
---------------------------------------------

A 回答 (3件)

もしかして大津島に行かれるのですか?


途中下車できるのは確か100キロ以上あればできたはずですが、普通乗車券のみに適用できますから、乗車券自体は「新大阪~新下関」のまんま、特急券は「新大阪~徳山」+「徳山~新下関」が必要になるのではないでしょうか?昔、そのように言われた記憶があります。
必ず最寄りの駅で確認御願します。
    • good
    • 0

お見込どおり。


101Km超えの乗車券は途中下車可(近郊区間内除く)。
特急券は1列車毎(ラッチ内乗り継ぎ除く)に必要。
つまり、乗車券は通しで買う方がお得(例外的に距離程刻みの関係で分割の方が安くなるケースもある)。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!