
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
給与所得者で、給与以外の所得が20万円以下の場合は、申告の必要がないこととなっています。
収入を得るための経費があれば、収入-経費=雑所得 ですから、雑所得が20万円以下であれば申告の必要がありません。
寄付金については、一定の要件を満たすと確定申告で「寄付金控除」が認められています。
これは、課税所得から控除されるもので、雑所得の計算には関係ありませんから、雑所得が20万円を超える場合は申告の必要があります。
又、医療費控除や寄付金控除などを受けるために確定申告をする場合は、給与以外の所得が20万円以下の所得も含めて確定申告をすることとなっています。
ご質問の場合、雑所得が20万円を超えていれば確定申告をして、寄付金控除を受けることとなります。
寄付金控除については、参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/1150.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税のイメージってこ...
-
ふるさと納税の仕組みがよくわ...
-
ふるさと納税 独身
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
不動産売却額がある場合のふる...
-
今年初めてふるさと納税をしよ...
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
ふるさと納税ポータルサイト「...
-
ワンストップ特例制度が適用さ...
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
医療費控除について質問です
-
ふるさと納税について
-
ふるさと納税の控除額について。
-
確定申告の書類は色々金額書く...
-
ふるさと納税について質問です
-
ふるさと納税の仕組みがよく分...
-
ふるさと納税と住宅ローン控除(...
-
ふるさと納税を始めたいのです...
-
ふるさと納税限度額を確定申告...
-
昨年2024年の医療費が10万円を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定支出控除について教えてく...
-
確定申告
-
確定申告に際して、国民健康保...
-
請求書の金額が異なる場合の、...
-
数百万円って いくらでしょうか?
-
auゴールドカードをつかってる...
-
雨の日に自転車に乗る時のレイ...
-
求人に書かれている年収はどう...
-
振込の時の領収書の書き方
-
word&excel 2007での差込印刷で...
-
まいばすで働いてたんですが、...
-
期日前投票立会人の仕事
-
給料計算。社保2ヶ月分控除し...
-
給与/報酬の「支給額」と「支...
-
出産祝いプレゼントを有志であ...
-
ふるさと納税に詳しい方、障害...
-
遅延料金
-
期末現在の資本金等の額
-
【エポスカード】支払金額確定...
-
退職所得控除は複数回に分けて...
おすすめ情報