dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建設業の正規事務職員として勤務しております。
入社6年目の40代女性です。


社内で排便禁止のルールがあります。
理由は臭うから。汚いから。
代表が取り決めたルールです。

ちなみに事務所はワンフロアで男女別のトイレが2つあります。社員は15名で男女比率は半々です。
男性は堂々と申告し外で済ませます。
外回りはほぼなく、ポストなど少しでも外出をしようとすると、どこに行くのかと聞かれます。
休憩時間ですら外出すると嫌味を言われます。


このようなルールは普通ですか?

A 回答 (5件)

実際臭いのでしょうね。


音もするでしょう。

私の知っているふっるい事務所(オフィスとはとてもよべない)では、トイレ一つで男女共有。
男7人女一人という構成の地方の現地事務所、トイレの音が思いっきり聞こえます。
小のシャーって音から、大のボットンって音まで。
もちろんトイレ掃除は女子事務員の仕事です。
20年以上昔の話ですけどね。
営業だったので、日中男性社員がいないことが多く、トイレはその時にしかしないのだそうです。
銀行や郵便局にいったり、社内備品(お茶やトイレットペーパー)の購入のための外出時や昼食時に外のお店でするそうです。

むか~しはこんな環境珍しくはなかったのですけど、今どきの会社とは思えないです。
女性社員が一人しかいない、オフィスビルに入っていない会社にはありがちなんですけど、半分もいてそれはね。
労働基準監督署に訴えていいレベルだし、指導が入るかもね。
でも、そういうことしちゃうと会社にいれなくなるかも。
その会社にいたいなら、ガマンしたら?
代表者がいうのですから、どうしようもないです。
    • good
    • 1

ブラック会社決定!

    • good
    • 0

私なら辞める、そして、労働基準監督署に報告

    • good
    • 0

理不尽なルールのある質問者様の会社に驚きです。

人権侵害ですね。
    • good
    • 0

>社内で排便禁止のルールがあります。


人権侵害だと思います。

>男性は堂々と申告し外で済ませます。
男性がOKなら、女性もOKとするべきでしょう。

>外回りはほぼなく、ポストなど少しでも外出をしようとすると、どこに行くのかと聞かれます。
これは普通かと。勤務中に外出をする時は、自分から言いませんか?

>休憩時間ですら外出すると嫌味を言われます。
これはおかしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!