dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10のノートパソコンとタブレットパソコンを接続し、タブレットパソコンをノートパソコンのモニターとして使用する場合、マイクロソフト提供の接続というアプリと、有線接続以外ではどのような方法を使えばいいですか?

A 回答 (3件)

USBのクロスケーブルです。


両端がオス同士ですが、操作には技術が必要です。
サンワダイレクトのリンクケーブルが使いやすいです。
設定もほとんど無くPCを並べて、マウスの移動だけです。
URLが掲載できないので、Amazon「サンワ ダイレクト リンクケーブル」で検索してください。
    • good
    • 0

有線以外なら「無線」しかないでしょう。

    • good
    • 0

リモートアクセスでリモートデスクトップを利用する。



「TeamViewer」
「Chromeリモートデスクトップ」
あたりが有名ですね。
しかも、タブレットパソコンの上からノートパソコンを操作できたりします。
(リモートアクセスしているので当然ですが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!