
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
aska_3 です。
そうです、そうです!
よく覚えていらっしゃるじゃないですか~!
ラストで、皆が舞台からハケていって、
最後に調査員(山内圭哉さん)が1人舞台に残る。
「あれ?あのセンサー、この部屋の人数が2人になっている」
「ハハハ…」と辺りを見回して、ひきつり笑い?しながら
「まさかね…壊れているらしい」とか言って退場。
(うろ覚えですが、そんな感じです)
誰もいなくなった舞台…、
ここで照明が落ちて、舞台中央におじさんの影が。。。
天井からぶら下がっているオブジェ?の影が、
照明で、ちょうどうまい具合に舞台中央におじさんのような影を落とすんです!
山田のおじさんの影とともに、おじさんのチェーンソーの音もしたと思います。
暗い舞台におじさんの影とチェーンソーの音…。怖っ!!
「こどもの一生」は、リリパ以外でも何度も再演されていますが、
私は、このリリパ版がいちばん怖くて好きですねぇ。
(パルコプロデュースのはあんまり怖くなかったです)
No.1
- 回答日時:
リリパ版の「こどもの一生」、懐かしいです。
私も見ました。(1995年でしたので、10年近く前ですね…)
皆が空想で作り上げた人物「山田のおじさん」が実体化して襲ってくる、『死なない薬』をつけたおじさんには勝つ事ができない…。
最後は「おまえはここにいない」と強く念じる事で山田のおじさんを消す事ができましたが、結局その話は、
「人間が精神を集中させたら、ここまで幻覚を見る…という最も悪い例」というのをクリニックが催眠術で全員に見せていた、というオチでした。
ラスト、催眠術がとけているはずなのに、センサーが感知した部屋の人数が実際よりも1人多い…
(山田のおじさんが現実に実体化して部屋に潜んでいる?)
というところで終わっていました。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/08 18:35
aska_3さん
すごい! さすが!!
もう少しお願いします
>催眠術がとけているはずなのに、センサーが感知した部屋の人数が実際よりも1人多い…
ここで照明が落ちて、舞台中央におじさんの影が。。。
(天井だっけ?)
でしたっけ?
>10年近く前ですね
ひえぇーー 言わないでぇーーー 笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
「観させていただきました」と...
-
「あいうええおあお」って
-
導入部、イントロの反対は?
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
男の娘の反対はなんですか? 男...
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
ACT2って?
-
紗幕の代用について
-
臨場感をりんばかんと言う人
-
舞台中のトイレについて
-
「観客」と「聴衆」の違い
-
講演会などで後ろに掲げる看板...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
おすすめ情報