重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

狐について調べています。
ネットや図書館で調べてみてもなかなか詳しいことが載っていないのでご質問させていただきます。『ペット』の所でご質問してもいいものか迷いましたが、結構飼っていらっしゃる方も多いみたいなので・・・(^^

まず一番知りたいことなのですが、狐というのは泳げるのでしょうか。
イヌ科らしいから泳げるかな?とは思ったのですが資料が少ないのでわかりません。
ご存知のかたがいらっしゃいましたら是非教えてください。

それとキツネの特に嫌うものや苦手なもの、逆に特に好むものや際立った特徴、昔からの言い伝えなど、どんな情報でも教えていただけたら幸いです。
それでは、是非お願いいたします。m(_ _)m

A 回答 (2件)

◎小生の微々たる知識は「キタキツネ・北狐(北海道に分布)」で哺乳綱食肉目イヌ科の動物では有りますが、「本土きつね」の亜種にあたります。



◎外見は「本土キツネ」より毛並みが立派で、「朱褐色」に近い色合いです。他の特徴は「耳と後ろ足」が若干「本土キツネ」より「キタキツネ」の方が大きい様です。

◎キツネは間違い無く「泳ぎます」。泳ぎは「得意」と言って良いでしょう。特に「キタキツネ」の泳ぎは北海道で何度も確認しています。

◎また、「キタキツネ」について、どうしても避けて通れないは「エキノコックス」についてです。最近では「ムツゴロウ動物王国」の移転問題で移転先の「あきる野市」の人々が、「エキノコックス」の感染を心配して「反対運動」をしましたが、キタキツネやキタネズミから特に犬を介しての感染も近年多く、以前は北海道特有の風土感染病でしたが、近年は津軽海峡を越えただけでなく、本州中部でも「エキノコックス症」が確認されている様です。

http://mazakon.hp.infoseek.co.jp/ekinokokkusu.htm

http://www.sapmed.ac.jp/~taniguch/ekino11.html

◎狐について【全国狐連盟】さんのHP(多種情報が詳しく)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4775/

◎以上、ご参考の一部にでも・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

alive2004さん、レス有難うございます。
やっぱり狐、泳ぐんですね。むしろ得意なんですか。

全国狐連盟様は存じていたのですが、リンク先も参考にさせていただきます。
有意義なご回答、どうも有難うございました。m(_ _)m

お礼日時:2004/10/13 16:46

alive2004の回答で充分でしょうが一応おもしろい話のリンクをはっておきます。



あとキツネは某ドラマのように「ルールルルル」ではあまり反応しませんw

参考URL:http://ikimonotuusin.com/doc/156.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

psychoanimalさん、レスありがとうございます。

リンク先拝見させていただきました。
お稲荷様や狐の憑依とかの言い伝え的なものも調べていたので、興味ぶかかったです。

そうですか、ルールルルルはだめなんですか。(笑
うーん、残念ー・・・ルールルで本当に狐が寄ってきたら面白いのに。(笑
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2004/10/13 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!