dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セクハラって無くしてしまった方が良くない?
そうじゃないと女性とは一緒に働きにくい、発言に気を使わないといけないからストレスだ、という方向に進みそう。

住田弁護士がイケメンなら許されるという発言で炎上しましたが、たしかにセクハラの定義を見ると住田弁護士の言ってることに間違いは無い。
つまり法治国家の考え方にそぐわない内容だと思います。

セクハラ的な発言を受けても、普通にやめてくださいって言えばいいじゃない?男だってブサイクと言われてもそれが不快だったら、やめろと言い返すんだからそれで良いんじゃないかな?
朝日記者の話もそれだけの話じゃないすか?
それくらいのコミュニケーション能力あるじゃないっすか?

もちろん言い返せない立場を利用してハラスメントするのは問題だからパワハラは継続するべきだと思う。

質問者からの補足コメント

  • 色々なご意見ありがとうございました。
    ベストアンサーには一番理性的で、男性と女性が同等に働く際のあるべき姿を回答頂けた方に送らせてもらいます。

      補足日時:2018/05/09 12:01

A 回答 (17件中11~17件)

うお、反論されてる!



その論法で行けば、ブラック企業なんて存在しないのでは?


パワハラも解禁ですか?
日本企業(という言い方も変ですが)勤めたこと有ります?

中々言えませんよ。
ブラック企業なんて、セクハラとは違い、明確に会社の違法行為なんですが、それでも言えない、訴えられない状況の人はたくさん居ます。

セクハラともなれば、更に増えますよ。



ですが・・・セクハラ解禁派って、どれだけセクハラ行為がしたいんだろう・・・セクハラ解禁しなきゃ女と接点が持てない感じの男で、モテる人への妬みが強すぎるって思っちゃうんですけど・・・

言っておきますが、ブサメンでもモテモテなヤツ居ますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブサメンでもモテモテなヤツ居ますからね。
→ブサイクな私にとっては希望あるお言葉です笑

やはり回答者様はセクハラではなくパワハラに問題意識を持たれてるのでは無いのでしょうか?であれば私もパワハラは取り締まるべきだと思います。

あと私は外資→国内企業と転職しましたが、どちらも運良く上司にモノ言える文化(というかパワハラ横行なんてしたらサクっと転職するやつだらけ笑)だったのでブラック企業の実態は回答者様のように詳しくないのです。

お礼日時:2018/05/06 12:03

はっきりと


拒絶の意思表示をしたのに継続したならハラスメントとして立件していいと思いますけどね。
軌道修正の機会があるなら
>発言に気を使わないといけないからストレス
ということもないと思いますよ。
もっとも、イケメン云々のように、最終的にセクハラかそうでないかの境界線が『誰が言うか』にかかるなら気の使いようがないと思うんですがね。


あとデリケートな問題だのなんだのアレコレ言い訳してダンマリ決め込んだり、変な暗号で伝えて、伝えたことにしておいて勝手に不満ため込んでおいて後出しジャンケンで被害者面してギャーギャー喚く手合いは男女問わずいるんですがね…。
こんなんでハラスメントだのと言って訴えるのは空気読めって言っていじめるのと大差ないと思うんですが。

力関係をダンマリの言い訳に持ち出すならそこはパワハラで訴えればいいのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、難しいですね。

拒絶した→継続嫌がらせされた→しかるべきに相談した→揉み消された。

という流れは無くしたいところなんですよね。揉み消しのところを無くそうとすると結局、揉み消された後に泣き寝入りせざるを得ないパワハラ的な問題が隠れてそうですね。

お礼日時:2018/05/06 11:46

私的な場面でのセクハラなら、女性が拒否すれば良いだけですが、公的な場面ではね・・・



新聞記者と政治家、官僚の場合は、それが常態化して拒否しづらい状況が出来上がっていたんですよ。

「触らせてくれないなら、ネタはあげない」

と言うパワハラも混ざっている状態です。
公的な場面で問題になるセクハラは、多くの場合パワハラも混じっている状態で、断れないんですよ。

断れば、朝日新聞で話題になりましたが、女性記者の性的サービスでスクープを期待している上司の意に添えず、その女性記者は「使えない」と言う事で、社内での地位を下げられる恐れがある訳ですね。


問題になっているのは、そういう公的な場面、上下関係がある場合のセクハラです。

社内セクハラでも同様ですね。
上司のセクハラを訴えれば、人事評価で報復されかねないから、女性は多くの場合、泣き寝入りを強いられるという事です。


卑劣にもほどが有りますよね。
むしろ逆に「セクハラをするようなキモい男はドンドン排除できるよう、訴えまくってくれた方が働きやすい」でしょう。

貴方は、そんな権力に物を言わせて、女の尻を触ろうとする卑劣、姑息な人間を擁護しますか?



彼女がハゲ親父上司に脂ぎった顔近づけられて、しかも人事評価で低評価されるのが怖くてセクハラ拒否できず、彼女がその脂ぎった親父にされるがまま・・・

とか、許せます?
逆に殺意が湧くでしょ(笑)
セクハラは逆に厳しくしたほうが良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えっと、、質問の最後に記載してますがパワハラは継続して取り締まるべきだと考えてますよ。
回答者様の仰ってるのは全てパワハラですよね?
最後の例は殺意が湧きますね!パワハラは僕も大反対です。

お礼日時:2018/05/06 11:35

セクハラって無くしてしまった方が良くない?


  ↑
その通りだと思います。
セクハラという概念は、米国で日本人管理職
排斥の為に産まれた概念だ、と主張する人が
いるぐらいです。

それをフェミとかジェンダーとか、社会主義の
夢破れた人達が、世界に広めました。

非常に政治色の強い概念です。




つまり法治国家の考え方にそぐわない内容だと思います。
   ↑
鋭いですね。
人治主義と親和性がありそうです。



セクハラ的な発言を受けても、普通にやめてくださいって言えばいいじゃない?
男だってブサイクと言われてもそれが不快だったら、
やめろと言い返すんだからそれで良いんじゃないかな?
朝日記者の話もそれだけの話じゃないすか?
それくらいのコミュニケーション能力あるじゃないっすか?
  ↑
全くその通りです。
こんなことを続けていたら、男女の良い関係が
築けなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同意頂ける方がいて嬉しいです。
とはいえ政治色の強い話なら、残念ながら理屈では解決されなそうですな笑

お礼日時:2018/05/06 11:25

いいえ、なくす必要はないと思います。



>そうじゃないと女性とは一緒に働きにくい、発言に気を使わないといけないからストレスだ、という方向に進みそう。
全て相手が我慢すれば良いだけです。簡単な話です。

>法治国家の考え方にそぐわない内容だと思います。
セクハラという概念が法治国家にそぐわないでしょう。

>セクハラ的な発言を受けても、普通にやめてくださいって言えばいいじゃない?
生殺与奪の権利を有する男性、自分の生殺の権利すら存在しない女性の間で、拒めるとでも。男性や一部の女性は無自覚ですが、多くの女性は男性を根本的に恐ろしく、忌避しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多くの女性は男性を根本的に恐ろしく、忌避しています。

知りませんでした。
回答者様のご意見が誇張ではないとするならば、男女で同じパフォーマンスを出せると期待しないほうが良さそうですね。生まれ持ったハンデが大きすぎますね。

お礼日時:2018/05/05 22:12

発言に気を使わなければならないからストレス?




発言に気を遣うのは社会人として当然では(笑)

セクハラは人権侵害ですよ。

男どもは、自分のストレスが溜まろうが
女性の人権を守るべきでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

発言に気を遣うのが社会人として当然だね。同意です。
でも、不快なことを言われたら不快なので辞めて下さい、と相手とコミュニケーションするのも当然ですよね?

福田事務次官と記者のやりとりってそんなのすっ飛ばしてセクハラ!じゃないですか?こんなコミュニケーションを肯定するセクハラ定義っておかしいよね?

あと、「女性」と記述するなら「男」ではなく「男性」と記述する方が良いですよ。

お礼日時:2018/05/05 20:11

女性の男性に対してのパワハラやセクハラは非難されませんよね、これを最大限に取り上げて行こうってキャンペーンしたら凄い事に成りますよ。


結局互いに許すところは許さないとギクシャクした冷たい世界になります、女性に障られて痴漢って言って捕まりますかね。
難しいでしょう、反対なら無罪でも捕まり冤罪です。
冤罪の時は物凄い罪で投獄しないと何でも有になって示談金詐欺が横行しますね。
セクハラが嫌ならそれなりの事をしろって言いたい、私は電車にはここ30年は乗ってませんね。
痴漢だなんて言われたらそいつを殺してしまいそうで怖くて乗れません、絶対そんな事しないのに言われたら嘘つきって言ってそいつを地獄に送るしか無いですからね。
それ位冤罪の多い問題を解決できない鉄道関係とか、警察の対応の悪さ警察官が痴漢に間違われ続けないと分からないんでしょう。
日本の満員電車自体が異常な事です、それに男女一緒に乗ってくる限りは何かしらあると思います。
普通のサラリーマンは可哀想だなぁ、いつ冤罪の痴漢になるか分からない乗り物で通勤しなければいけないなんて。
男女の通勤時間を変えるとかしないと冤罪が蔓延ってそのうち鉄道自体を訴える事態になりますね。
隅田弁護士は女性の味方というよりエゴの塊だし、人の発言に被せてくる一番嫌いなタイプ。
負けそうになると相手の意見を聞けないように被せてくるなんて、弁護士の風上にも置けない輩だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん、、痴漢の話とセクハラは別問題だろ?
痴漢は法的に禁止するべきで、その法律の運用が悪いだけの話だろ。
セクハラは定義が法治国家に相応しくないからそのものを無くしてしまおう、というのが俺の意見だよ。

お礼日時:2018/05/05 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!