dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うまくいかなかった日や失敗したことを次の日に引きづらない方法ってないですか(´·_·`)
切り替えの仕方(?)がどうも上手くいかなくて、考えすぎちゃいます...

質問者からの補足コメント

  • あと昨日のことを思い出して、気分が重くなってバイト先に行きたくなくなります...

      補足日時:2018/07/29 12:42

A 回答 (6件)

家や学校の屋上で夜空や夜景を見ると日本は平和だなって思って全部どうでも良くなって次の日からまたやり直せますよ!!おすすめです!

    • good
    • 1

即効性があるわけではないですが、日記を書くのをおすすめします。



毎日の出来事を書き留めて、その中に失敗や後悔なども書き留めるといいです。
そのとき、日記という目に見える形に残していれば、自分の思いを綴り、さらに反省や改善点などを見つけ、次に活かすことができます。
一度犯した失敗を無くすことはできませんが、目に見える経験として日記に残し、自分の血肉にすることができます。
なので、日記を書くことをおすすめします。
    • good
    • 1

ありません。


ただ引きずるのではなく、
上手くいかなかった原因を突き止め、次はこうしてみようと考え改善することがとても重要なことです。
    • good
    • 1

わたしも失敗はなかなか切り替えるのが苦手なので気持ちわかります。



モヤモヤして悔しくて眠れないとき、
わたしは、ノートか携帯のメモに何がいけなかったか、同じ失敗をしないためにどうすればいいか?
を書くと少し気持ちが落ち着きます。
    • good
    • 1

そんなものはありません。


失敗は誰でもするものです。それを乗り越えていかないと上達しません。上手くいかないとか、ひきづらないと考える前にとにかく仕事の経験を積んで腕をあげるしかないんです。
    • good
    • 0

引きずらないように・切り替えなくちゃと、昨日のことをなかったことにしようとするから、余計に気が重くなったり、引きずるのだと思います。



「考えすぎる」のも、考えるポイントがずれているということです。

例えば失敗して、それについて一生懸命とにかく考え抜いたら、翌日はそれを実践したくてうずうずするはずです。
切り替えるのじゃないのです、自動的に切り替わるのです。適正に考えたら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!