アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私は学校からノートパソコンを借りてプログラミングを勉強しています。たぶん学校に払っているお金で、学生が勉強をするという題目で、VCやVBをつかっているのだと思います。
 このVCやVBで何かをつくって、HPでくばったり販売するのはいけないと聞いたことがあるのですが、本当ですか?販売するのはいけないというのを、どこの掲示板か忘れましたが、そんな内容の文章を読みました。

 このサイトの人は遺法にうるさい、潔癖な人が多いので、詳しく教えてくれたらありがたいのですが、よろしくお願いします。

 フリーソフトなんかをつくっている人や、シェアウェアをつくっているひとは、10万ちかいソフトをかったりしているということなんですか?

A 回答 (4件)

 結論から言うとダメです。

なぜかと言うと、おそらくそのVB、VCは「アカデミックライセンス」というもので、そのライセンスでは商用ソフト(シェアウェア含む)を開発してはいけない。フリーソフトは・・・・どうだっただろ。正確には覚えてないけど、良かったような気がする。ほんとは良くなかったのかも・・・・。
 私も学生時代はVisual C++ 5.0 LearningとVisual C++ 6.0 Professional(アカデミック)を1万そこそこで購入し開発(勉強)をしていたが、別にフリーソフトを配布するためではなくって単に大学を卒業したからやけど、Visual Studio 6.0 Professinalを確か12万くらいで購入したな。その後もViusal Studio.NET Professional(アップグレード)を10万弱で購入している。みんながみんな買っているかどうかは分からんがこんな人も居るよという事で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も何かをつくれるぐらいになったら、そうしたいです…。商用だといけないんですかね…

お礼日時:2004/11/03 12:21

>私は学校からノートパソコンを借りてプログラミングを勉強しています。



これ自体ライセンス的に大丈夫でしょうか?
「アカデミックライセンス」(学生が個人で使用するライセンス)だと違法かも。
もしかして「アカデミックライセンス」ではなく「School Agreement」ですか?
「School Agreement」でも教室から持ち出した時点で違法になるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうなんでしょうか…。無償賞与ってことで、パソコンを借りているんですけどね…。たぶん、大々的にやっているので、法律的に変なところは学校側もやっていないとは思いますが…。

ノートパソコン 無償貸与
をヤフーで検索するといろいろ出てきました。ノートパソコンは家にこうしてネットにつなげていますが、学校から借りているということなので、中身は学校のものですね…。School Agreementやつなんでしょうかね…。私の専門学校以外にも別の学校でもやっていますね…。

お礼日時:2004/11/05 20:08

>フリーソフトなんかをつくっている人や、シェアウェアをつくっているひとは、10万ちかいソフトをかったりしているということなんですか?



ご存知かもしれませんが
VC++は今年から無償でダウンロードできるようになっていて、
オプティマイズもできます。
http://msdn.microsoft.com/visualc/vctoolkit2003/

参考URL:http://msdn.microsoft.com/visualc/vctoolkit2003/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、全然知りませんでした。情報ありがとうございました…もうすこし、コンピュータの情報を得ようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 12:23

商用版であっても、ライセンス契約にその様な項目が記載され、それを承認し使っているのであれば、その通りです。


逆に、学生版であっても、契約書に書かれていないのであれば、商用目的で使っても良いのでは。

また、そのソフトで作成した物を配布してはならない。と書かれているならば、フリーソフトとしての配布も出来ないことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ライセンスを読むべきですね…先生に聞いたほうが早いですね。

お礼日時:2004/11/03 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!