dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人それぞれ「節約」のポイントが違うと思います。
もったいないと思うところが違うと、ケチだと思われて
しまいます。

我が道を行けばいいのでしょうが、みなさんが思う
「節約」と「ケチ」について教えて下さい。

A 回答 (5件)

自分に対して節約、けちで通すのは良いのですが、対人関係で「出し渋り」をすると、ケチに見えますね。

たとえば、数千円ずつになるような飲み会の割り勘で、50円とか数十円の単位の切り上げ、切捨てで騒ぐとか。

要するに、メリハリの無い使い方、ため方をする人は、あまり周囲に気持ちよい印象を与えません。使うときは使う。その代わり、使った分を別のところでカバーする、というのが、他人と一緒に何かをするときには必要だと思います。
    • good
    • 0

ケチ、節約ですかw私は節約したいのですがツイツイいっちゃいますね。



ケチとの差は、そもそもその人をどう見てるか、見られてるかでしょうか?

一見して貧乏であれば、ケチしていても節約にみえます。節約していても、お金持ちに見られていたら、それはケチと名を変えることでしょうw
    • good
    • 0

自分ひとり(とか家族とか)で済む範囲のことで


「出来るだけお金・エネルギーを使わないようにする」というのは
節約・・・立派なことだと思いますが、
そこに他人が関わってきたときに適当なところで譲歩できるかどうかだと思います。

例えば。
頑張れば歩けるような距離ならば、電車に乗らずに歩く、みたいなこと。一人でしてる分には立派な「節約」だと思うのですが、
自分がちょっと疲れているようなときに
「この距離なら自分は歩ける。だから歩こう」と主張されると「ケチだな・・・」と思ってしまいます。
    • good
    • 0

ケチと思ったときは友達の用事を1時間位ですが手伝ってあげて結構体力使いました。

それでその後、ご飯を食べに行ったのですがおごってくれると思ったら普通に割り勘でした。ケチなのかな・・?話違います?
    • good
    • 0

節約とは、無駄遣いをしないということで使わないというわけではありません。

、けちはまったく使いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事