dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一次方程式の問題です。
一番の1.2x+4(x+1)=186 の 4(x+1) はどこから出てきたのでしょうか。4の意味は1辺が4つの4なのか、4mごとの等間隔の4なのかも教えていただきたいです(*_ _)

「一次方程式の問題です。 一番の1.2x+」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 小学五年生様ごめんなさい…!
    詳しくありがとうございますと書こうとしたら途中で押してしまいました(^_^;)
    改めまして詳しくありがとうございます!回答してくださった皆様もありがとうございました!!

      補足日時:2019/01/07 18:27
  • あれ…送れてました(^_^;)

      補足日時:2019/01/07 18:28

A 回答 (3件)

4(x+1)の理由は全体の区間はライトが両端に無いため4mの区間はライトより1個多い区間存在するから


ー□ー□ー□ ではなく
ー□ー□ー□ーとなり4mの区間は一つ多いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます(*_ _)!

お礼日時:2019/01/07 18:27

こんにちは。



4は、ライトとライトの間隔の長さの4mです。

(X-1)はライトの数より、間隔の数が1多いので、間隔の数は(x-1)となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます(*_ _)!

お礼日時:2019/01/07 18:26

ライトが1個だけだったらドーなる?


西口~ライト:4m
東口~ライト:4m
ライトの幅:1.2m
合計したら1.2×1 + 4×(1+1)

ライトが2個だったら
西口~左ライト:4m
左ライト~右ライト:4m
右ライト~東口:4m
ライトの幅:1.2mが2個
合計したら1.2×2 + 4×(2+1)

規則解った?
この規則から、ライトの個数をxとしたらどういう式になる?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます(*_ _)!

お礼日時:2019/01/07 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!