
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、持株会との関係ですが、自分名義なった株を売ると、会社で判りますが問題ないのですね。
その、問題がなければ、売却は簡単です。
まず、持株会に依頼して、自分の名義にした株券を受け取ります。
次に、証券会社に行き口座を開設して、株券を預けて売却の依頼をすれば良いのです。
売却方法には、「指し値」と「成り行き」と有ります。
指し値とは、売値を幾らとしていして、その値段になったら売る方法で、市場価格がその値段にならないと売れません。
成り行きは、依頼したときの市場価格で売るもので、直ぐに売却できます。
もう一つ、税金の方法を指定します。
「源泉分離課税」と「申告分離課税」の2通り有ります。
前者は、売却価格の1.05%を税金として払い、それで税金関係は終わりです。
後者は、売却時には税金はかからず、確定申告で売却利益の26%を納税する方法です。
売却利益は、売却価格-(取得価格(持株会で判ります)+売却手数料)です。
どちらが有利かは、売却価格で変わってきます。
平均して、利益が売却価格の4%以下だと申告分離課税が有利です。
売却に掛かる費用は、証券会社の売買手数料だけです。
売買手数料は、証券会社によって違います。
オンライントレードの方が手数料は安いですが、取引開始まで、日数がかかります。
No.3
- 回答日時:
オンライントレードに付いては、下記のページをご覧ください。
オンライントレード基礎講座
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/arti …
参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/arti …
No.2
- 回答日時:
1.会社の持ち株会の規定は売買自由でしょうか.
2.許可とかがいればその分の日数.
3.不要ならば,名義書換えせずに持ち株会に任せて売るか,このときは.会社が決めた日に売買になるし.希望の売値にできるかが問題(成り行き任せになります).
4.名義を自分にしてから.会社から,もらってご自分で証券会社を通して,希望値で売る。 自分の手許にくる日数.
5.希望の値(指値)をして,売ると,買うほうとの値が合うまで,売れないので,その日数
6.売れたら,現金が入るまでの日数、普通売れた日を入れて4日目
7. 税金は2通りの方法があります.kyaezawaさんの通りです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
三井住友銀行で積み立てニーサ...
-
自社株売却はタブー?
-
持株会 引き出し、売却について
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
「ホットストック」とは?
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株を売りたいのですが・・・
-
指値注文して不成立の場合
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
カバレッジ開始って?
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
端数株処分代金。確定申告について
-
約定代金
-
約定しなかった場合の預かり金...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
松井証券のクレジットカード
-
郵便局での配当金の受取を代理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
持株会 引き出し、売却について
-
従業員の自社株の売却は、会社...
-
企業決算短信のキャッシュフロ...
-
株式を付与された場合の税金に...
-
日本起重機製作所の株券
-
株の現物取引で1日目に買った株...
-
上場廃止になった時の持ち株会...
-
現物の日計りの差金決済に該当...
-
SBI証券で単元未満株を売却した...
-
自社株売却はタブー?
-
メガネトップ(7541)の株(上場...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
松井証券のクレジットカード
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
金の売買などで50万以下なら 税...
おすすめ情報