
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
国内でいえば
村治佳織
村治奏一
大萩康司
海外でいえば
ジョン・ウィリアムス
ウィリアム・カネンガイザー
アンドリュー・ヨーク
といったところでしょうか。
また、曲はありすぎて何を書くか迷いますが
自分がよく聴くのは
サンバースト
ブエノスアイレスの夏
カヴァティーナ
そのあくる日
アルハンブラの思い出
といったところでしょうか。
このHPにアーティストの演奏動画や楽譜とかが紹介されていますので、
見てみて下さい。
http://siroisanta.blog62.fc2.com/
No.10
- 回答日時:
名曲かどうかは別として、私が今まで弾いてきた曲を書きます.
まず、クラシックギターの入門用(ピアノでいうところのバイエル)
として、カルカッシ(という人)の教則本が有名です.
アルペジオが綺麗に弾けるようになれば「禁じられた遊び」が、
弾けるようになってきます.
これが弾ければ「初心者」脱出ではないでしょうか.
そして、カルリ、カーノ、アグアド、レニアーニ、ソル等の練習曲に
手を出していき、タレルガ(アルベニスの編曲含む)や、バリオス、
J.S.バッハ(ギター用に編曲された曲)…といった作品に手を出すようになると思います.
トレモロがある程度できるようになると「アルハンブラの想い出」に
挑戦しますが、これが弾ければ一人前ではないでしょうか.
個人的には、グラナドスの「詩的ワルツ集」が好きです.
古典の音楽以外では、アンドリュー・ヨークの曲がお勧めです.
(他の人も書かれてますが)
現代的なフィーリング&リズムの曲が多い反面、ガリヤルドなどの
古い舞曲風の作品もあり、バラエティに富んでいます.
他に、CMなどで耳にする曲では、
サグレラスの「はちすずめ」、バリオスの「森に夢見る」とか….
書き忘れている部分も多いと思いますが、大体こんな感じです.
No.9
- 回答日時:
たぶん、普段は他のジャンルを聞いていて(弾いていて?)
今回、クラシックギターに興味を持った方と仮定してお話します。
お薦め曲では、「サンバースト/ヨーク作曲」「リブラソナチネ/ディアンス」あたり、エレキ系の人が聴いても楽しめるのではないでしょうか?
上記曲なら奏者は「木村大」をお薦めしときます。
強力な感じが好みならという事ですが・・・
他には山下和仁の初期のものは強力です。
すごさだけではなく「上手い」をお好みなら
ジョン・ウィリアムス、デビット・ラッセルなどお薦めです。
CDを安く手にいれたいなら、イエペスなんかは
1000円、1500円シリーズが発売されているので
お得かも。
No.8
- 回答日時:
確かに凄腕といえば山下和仁ですね。
正統的なところでは、マヌエル・バルエコでしょう。
テクニックを隅々まで行き届いたフレージングとアーティキュレーションに使っており、かといって機械的ではなく美しく歌っています。
録音も幅広く、バッハからジャズの名演の編曲演奏まであり、アル・ディ・メオラ等との共演盤まであります。参考URLのディスコグラフィーをご覧ください。
また、海外には凄腕と言われる人が沢山いますが、たとえば、
http://www.remiboucher.com/
などは、皆さんがご紹介しているアランフェス協奏曲の第2楽章をソロで弾いています。このサイトにビデオがありますので、ご覧になれば凄さが分かると思います。カナダの動かない山下という感じですかね。
参考URL:http://www.barrueco.com/
No.7
- 回答日時:
他の皆さんの意見に全面的に賛成しつつ、趣向を変えて
武満徹の楽曲(正確にはクラシックではなくて現代音楽ですけど)を挙げておきます。
ギタリストでナルシソ・イエペスを挙げておきます。
いえ、母がイエペスの弾く禁じられた遊びが好きで、禁じられた遊びを弾いてくれるならいい、ということでギターを買ってもらったので。私が最初に聞いた「ギタリスト」なものですから。
No.6
- 回答日時:
もうお亡くなりになりましたが、「禁じられた遊び」で有名なナルシソ・イエペスさんはいかがですか?
参考URL:http://www2.yamaha.co.jp/himekuri/view.html?ymd= …
No.5
- 回答日時:
ギタリスト、山下和仁。
オーケストラ曲をギター一台にアレンジして弾いてしまう人です。
展覧会の絵とか火の鳥とか新世界とか。ギター一本で弾くのはちょっと信じ難い曲です。
ギターどんな曲を弾くかというと、もともとギターの為にかかれた曲、
リュートの為にかかれた曲を移調してほぼそのまま、
演奏者等がギター用にアレンジした曲なんかですか。
有名な曲なら、禁じられた遊び、アランフェス協奏曲、
アルハンブラの思い出の3曲で決まりかな。
この中では私はアルハンブラがおすすめです。
アランフェスは録音を聞くにはいいですが、生演奏ではギターがオーケストラの音量にかなわないので、
アンプつかったりするのでいまひとつ。
ギターらしい曲としてはやはりソロ曲の方がいいかなと思います。
個人的に好きな曲はバッハのリュート組曲をギターで弾いたものなんかですね。
あとは、BWV1000のフーガとか。
参考URL:http://www.bmgjapan.com/_artist/profile.php?id=138
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
クラシックギターの3大名曲と言われているのは
禁じられた遊び
アランフェス協奏曲
アルハンブラの思い出
です。
有名なギタリスト、 No1は やはり アンドレ・セゴビア でしょう。
http://www.geocities.jp/guitarss_mp3/#Anchor346482
こちらで 有名な クラシックギターのさわりを 聞くことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『ファニタ』
-
この曲名を教えて下さい。
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
クラシックの難易度
-
インディーズデビューについて■...
-
ラ・カンパネラのコード教えて...
-
歌手は何百回、何千回も同じ曲...
-
アンコン
-
曲中でテンポの変わる曲が好み...
-
ピンクレディ『サウスポー』の...
-
ホーン・ブラスセクション入り...
-
トヨタ チェイサー CM アルバム
-
中学の頃の下校時のクラシック...
-
1ヶ月で初心者バンドができる曲
-
ベースが上手くなるには難しい...
-
ピアノが弾ける方へ 弾きたい曲...
-
シングシングシングのような明...
-
楽器の記号
-
楽譜の一行の呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
この曲名を教えて下さい。
-
曲中でテンポの変わる曲が好み...
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
クラシックの難易度
-
ラルクで初心者がやれそうな曲。
-
jpopの曲で旋律の裏でトランペ...
-
イントロ無しで始まる曲の時
-
ベースの練習方法
-
この曲、何て名前だっけ…
-
歌手は何百回、何千回も同じ曲...
-
チゴイネルワイゼンとチェルダ...
-
「What's Up」のギターコード探...
-
和太鼓に合う曲はないですか?
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
ラッパの入った曲を探しています。
-
ギターをやっている人と話が通...
-
和楽器を使ったおすすめの曲を...
-
おすすめのギター練習曲
-
『ファニタ』
おすすめ情報