dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の職場は出勤時間がバラバラで、出勤時間によって仕事以外の雑務があります。仮に雑務が各フロアのゴミ捨てだとして、私の出勤する番の仕事ではありません。しかし先輩から「先輩が動いてたらやりますって声かけよう」ってら言われました。注意していただいた事に関しては有り難いと思いました。しかし、内心「それって私の仕事かな?」と思ってしまいました。みんなその出勤時間の時はそれぞれやるし、それは先輩後輩とか関係ないんじゃないかとモヤモヤしました。
批判されても構いません。共感してくれる方いますか?

A 回答 (2件)

> 私の職場は出勤時間がバラバラで、


社員が会社に出てくる時間は、どこでもバラバラなのは当たり前です。

仕事以外の雑務とは私事を言い、例えば女性のお化粧が該当します。

職場の維持に係わる作業では、雑務(本職以外)でも、それは業務の対象です。
先輩へのお茶入れ、これが上司の命令(慣例だから)であれば、業務の一環です。
なので、これらは、始業後から終業前の時間内に行うようにしましょう。

出社後から始業までの時間は休憩時間ですから、
先輩や上司に「あれやれこれやれ」と言われても、従う必要はありません。
無理強いされたら「時間を記録して、時間外労働として申請してよいか?」
と言えばよいです。
「臨機応変にやれ!」とさらに言われたら、「パワハラですよ!」と。
抵抗力をつけてください。ただ働きをさせられている他の方たちのためにも。
    • good
    • 0

ゴミ捨てを仕事と考えるからでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!