プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

不動産投資というもの調べていたところ、
常識破りの「空き家不動産」投資術
という本に、ど田舎だと過疎化が進み、家が不要になっている。ほとんど廃墟。ゴミと一緒で処分するのに困っている人がいる。そこで、ほぼ無料で借り受けたり、ただで買取り5万円以下でボロ屋敷として最低限のリフォームを行い格安で貸し出す。簡単にまとめるとこんな感じでした。

ここで疑問なのが、
まず、タダ同然で不動産が手に入るのでしょうか?
また、仮に手に入れたとして廃屋であれば見た目をきれいにしても地震などで倒壊する可能性がありますが、修繕義務についてはどのようにしているのでしょうか?現在の法律のものとでは、消費者保護がありますので免責特約も法律上成立しないようです。https://www.zennichi.or.jp/law_faq/%E8%80%81%E6% …

A 回答 (3件)

>常識破りの「空き家不動産」投資術という本に・・・



読んでないが、詐欺まがいのいい加減な内容だと思うよ。
良~く考えて下さい。そんな上手い儲け話何て世の中に無い事は素人でも分かる筈。
そりゃ、過疎の土地や廃屋は格安物件。それでも、タダ同然はないと思うよ。

そもそも、この手の物件は、現状有姿取引が一般的。
5万円以下でリフォーム? 職人を入れずに自分で直しても5万円で出来るわけないでしょう。
貸す以上、家賃の多寡に関わらず、貸主は、民法上の貸主の責任は免れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
儲け話についてですが結構転がっていますのでなんとも言えないです。実際、本人がやれば資格も不要でタダでできるようなことも専門家に任せることで万単位の手数料を払っている人が多すぎますので・・・
また、最近は家電なども買値は50万しても売るときには処分費がかかるのと同じように負動産といって売るときにはマイナスになるものもあるそうです。しかし、家電についてヤフオクに1円から出せばジャンク品を集める人がいるようで結構な黒字になったりします。
家の近くも1000万円はする不動産が空き家バンクに300万で登録され3日程度でなくなりました。(両親との軋轢があり、葬儀後すぐに売りたかったそうです)
不動産についても家の近くしか例がないのですが、山奥で明らかに使えない建物(木造60年)だったのですが陶芸家の人がそこに住み生活しています。
また、この著者はTVにもでていましたし、一応月収100万円の裏は取れているのではないかと思うのです。
しかし、貸主責任についてはどの様になっているのかが気になるのです。

お礼日時:2020/01/23 06:59

賃貸借物件はきちんとした機能を持って使用させるから対価を取れます。


引用されているサイトにも出ていますように、賃貸借契約で様々な賃貸条件を付すことは可能ですが、月100万円もの規模になると何棟も扱うのでしょうから、事業性を帯びますから、個人間の賃貸ではなく消費者と事業者という関係とされかねませんから、消費者契約法の規制は意識する必要があります。
不動産物件は、メルカリに出すのが面倒というような動産ではありません。不動産ですから、前に書きましたように持っているだけで固定資産税も必要になるし、所有者としての責任も生じます。
全てダメとは言いませんが、手を出す場合、周囲の需要を含む環境、相場、転売可能性などをよく調べることが必要です。登記費用も掛かりますしね。
アパート経営でも、今や頭打ち、破綻する人も多くなっていますから。
    • good
    • 0

そういう不動産はありますよ。

でもそもそも廃墟同然になるまで放っておかれるのは何故だと思いますか。需要がないからです。
つまりいくら安くしても賃借人などつかないし、そんな不動産買い手が無い(土地にも魅力や価値が無い)から売却も出来ず、毎年固定資産税を払うだけになってしまいますよ。
地方自治体が過疎化を少しでも食い止めるために費用を投じて古民家をちゃんと改修して、若い人に安く貸すなんてのはありますが、個人でそんなのに手を出してはいけません。
戸建てではありませんが、リゾートマンション、格安などで検索してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
常識破りの「空き家不動産」投資術 を読むとそれでも月収100万円と達成されていて気になっています。
実際、メルカリに出せばお金になるようなものでも面倒だということでゴミ置き場にあったり、有料での回収者にバイクやアルミホイールタイヤなどを渡している人も居ます。特に、高齢化やそもそも面倒という人が大きく、いうほど市場原理が働いていないのではないかと思ったりもするのです。
ただ、私も同様に市場原理が働くためそう美味しい話はないし何か落とし穴があるのではないかと思っているのです。
あと、この著者の方法は、ちゃんと改修することなく人に貸す(平均5万円のリフォーム費用)ところに大きな特徴がある気がしています。その場合、修繕義務があり大丈夫なのだろうかと不思議に思うのです。ただ、TVにもたくさん出演されているようですし明らかな違法行為だと問題になりますし不思議に思っています。

お礼日時:2020/01/22 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!