dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二ヶ月程前電話が鳴り、受話器を取るとFAX音がしたので、そのまま切りました。うちの電話は、FAX機能はありますが、普段使いません。またFAX番号もその地域からかかってくるような覚えがないものでした。その時は間違いFAXだと思っていたのですが、最近、またその番号と同じ番号が着信され、無視していると、市外局番は同じですが、後ろの番号は違う番号で数分後に着信がありました。
1週間位経ってから、数分後に着信があった番号からまた電話が鳴り、ファックス音がしたので切りました。
もうこれでファックス送信を諦めたのかと思っていました。一週間程したら、今度は覚えのない携帯の番号から電話があり、家の者が電話が鳴った瞬間、受話器をとると相手は黙ったままで10秒後程で電話が切れたそうです。背後はざわざわしていたそうです。
一般家庭のうちでも、こういうファックスを送られたりするのですか?
不審電話は、携帯電話の地域がわかるサイトをみると、うちの地域に該当しています。FAXの市外局番はうちの地域とは遠いところです。
FAXと携帯電話となにか関係があるのか、それとも偶然なのか気になります。
また不審な電話やFAXが一時間おきにかかってくるのも気になります。もしかしたら、在宅確認している
のではと思ったりします。例えば8時代にFAXがあったら、次にFAXがあった時は9時代にあったりということです。どのようにしたら一番いいでしょうか。

A 回答 (2件)

>FAXが一時間おきにかかってくるのも…


一時間おきに、「自動送信」されてるのではないですか?

送信者が、間違ったFAX番号を設定した場合、そうなると思います。
もしくは業者が、なんらかの売り込みFAXを、定期的に送信しているとか。

>ファックス送信を諦めたのか
いずれにしても、自動送信なら、諦めることはないですね。

電話の着信音をOFFにして、FAXはすべて受信すれば良いと思います。
送信者には、電話代が掛かるだけで、何の利益もないですからね。

本当に必要な要件なら、連絡手段はいくらでもあるでしょうし。
    • good
    • 0

後日の携帯の着信は別として、ファックスを一度受信してみたらいかがですか?



わりと通販のCMとか、自動で送信設定で流されていると送信エラーで何度もかかってくることもありますよ。
いくつか回線を持つ会社からだと、番号も変わったり。

何が届くか半ページでも確認すれば途中で切ってもいいわけですし、できなければ回線ジャックを抜いてもいいじゃない?

あまりにひどければ番号が判ってるわけですから警察に届ける材料にはなります。何か起こらないと動いてくれませんが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!